ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:NHK出版
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-14-081948-7
349P 19cm
SWITCHCRAFT切り替える力 すばやく変化に気づき最適に対応するための人生戦略
エレーヌ・フォックス/著 栗木さつき/訳
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「切り替える力」は、目標達成や幸福度を劇的に高める。どんな状況でもすばやく柔軟に対応できる人・組織だけが、困難を乗りきれるのだ。青砥瑞人、石川善樹、入山章栄、田中ウルヴェ京、仲野徹各氏絶賛! 認知心理学・神経科学の世界的権威が、フリーズした脳を動かし、本当の自分を生きるための実践法を解説。
個人・組織に必須の「切り替える力」。充実した人生のための質的なウェルビーイングを導く。しなやかな思考・行動で成長マインドセットが身につく。新しいビジネスモデルに対応するためのリスキリングに役立つ。ステージに最適なライフスタイルをデザインする。
もくじ情報:第1部 「切り替える力」の基本―なぜ重要な…(
続く
)
内容紹介:「切り替える力」は、目標達成や幸福度を劇的に高める。どんな状況でもすばやく柔軟に対応できる人・組織だけが、困難を乗りきれるのだ。青砥瑞人、石川善樹、入山章栄、田中ウルヴェ京、仲野徹各氏絶賛! 認知心理学・神経科学の世界的権威が、フリーズした脳を動かし、本当の自分を生きるための実践法を解説。
個人・組織に必須の「切り替える力」。充実した人生のための質的なウェルビーイングを導く。しなやかな思考・行動で成長マインドセットが身につく。新しいビジネスモデルに対応するためのリスキリングに役立つ。ステージに最適なライフスタイルをデザインする。
もくじ情報:第1部 「切り替える力」の基本―なぜ重要なのか(変化を受け入れる―行動を変えるために必要なこと;予測できない状況への対応―はっきりしないことへの不安に慣れる;進化のなかの適応力―脳と身体のコミュニケーション;レジリエンスと「切り替えるカ」―立ち直る力を発揮できる人はなにが違うのか);第2部 「切り替える力」第1の柱―すばやく柔軟に対応する(すばやく、しなやかに切り替える―新しい考え方への移行;思考の切り替え―柔軟な対応力を鍛える;切り替えるための行動―みずから変化を起こす);第3部 「切り替える力」第2の柱―自分を知る(自分を知ることの大切さ―心と身体の声に耳を傾ける;信念と価値観の強み―人生の意味と指針を知る);第4部 「切り替える力」第3の柱―感情への気づき(自分の感情を理解する―切り替えるための強力なツール;感情のコントロール―いまどんな「心」で考えているか);第5部 「切り替える力」第4の柱―状況をつかむ(直観の驚くべき力―意思決定の案内役;外の世界への意識―経験が直観力を高める)
著者プロフィール
フォックス,エレーヌ(フォックス,エレーヌ)
認知心理学者・神経科学者。ダブリン大学、ヴィクトリア大学ウェリントン校などを経て、エセックス大学で欧州最大の心理学・脳科学センターを主宰。その後、オックスフォード大学の感情神経科学センターを設立・指揮したほか、イギリス政府のメンバーとしてメンタルヘルス研究における国家戦略も担当した。現在はアデレード大学で心理学部長を務め、認知心理学と神経科学、遺伝子学を組み合わせた先進的な研究をおこなっている。またコンサルタント会社“オックスフォード・エリート・パフォーマンス”を経営し、トップアスリートやビジネスパーソンなどのメンタル・トレーニングの指導にもあたっ…(
続く
)
フォックス,エレーヌ(フォックス,エレーヌ)
認知心理学者・神経科学者。ダブリン大学、ヴィクトリア大学ウェリントン校などを経て、エセックス大学で欧州最大の心理学・脳科学センターを主宰。その後、オックスフォード大学の感情神経科学センターを設立・指揮したほか、イギリス政府のメンバーとしてメンタルヘルス研究における国家戦略も担当した。現在はアデレード大学で心理学部長を務め、認知心理学と神経科学、遺伝子学を組み合わせた先進的な研究をおこなっている。またコンサルタント会社“オックスフォード・エリート・パフォーマンス”を経営し、トップアスリートやビジネスパーソンなどのメンタル・トレーニングの指導にもあたっている
同じ著者名で検索した本
脳科学は人格を変えられるか?/文春文庫 S21-1
エレーヌ・フォックス/著 森内薫/訳
個人・組織に必須の「切り替える力」。充実した人生のための質的なウェルビーイングを導く。しなやかな思考・行動で成長マインドセットが身につく。新しいビジネスモデルに対応するためのリスキリングに役立つ。ステージに最適なライフスタイルをデザインする。
もくじ情報:第1部 「切り替える力」の基本―なぜ重要な…(続く)
個人・組織に必須の「切り替える力」。充実した人生のための質的なウェルビーイングを導く。しなやかな思考・行動で成長マインドセットが身につく。新しいビジネスモデルに対応するためのリスキリングに役立つ。ステージに最適なライフスタイルをデザインする。
もくじ情報:第1部 「切り替える力」の基本―なぜ重要なのか(変化を受け入れる―行動を変えるために必要なこと;予測できない状況への対応―はっきりしないことへの不安に慣れる;進化のなかの適応力―脳と身体のコミュニケーション;レジリエンスと「切り替えるカ」―立ち直る力を発揮できる人はなにが違うのか);第2部 「切り替える力」第1の柱―すばやく柔軟に対応する(すばやく、しなやかに切り替える―新しい考え方への移行;思考の切り替え―柔軟な対応力を鍛える;切り替えるための行動―みずから変化を起こす);第3部 「切り替える力」第2の柱―自分を知る(自分を知ることの大切さ―心と身体の声に耳を傾ける;信念と価値観の強み―人生の意味と指針を知る);第4部 「切り替える力」第3の柱―感情への気づき(自分の感情を理解する―切り替えるための強力なツール;感情のコントロール―いまどんな「心」で考えているか);第5部 「切り替える力」第4の柱―状況をつかむ(直観の驚くべき力―意思決定の案内役;外の世界への意識―経験が直観力を高める)