ようこそ!
出版社名:新評論
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-7948-1257-5
238P 19cm
答えのない教室 3人で「考える」算数・数学の授業
梅木卓也/著 有澤和歌子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『Building Thinking Classroom in Mathematics(数学における考える教室のつくり方)』を著したリリヤドール教授の20年以上にわたる研究をもとにして、明日から使える「教え方」を紹介した本書を読んで、実践すれば、多くの子どもたちが自然と「考える」ようになる。教師の真似をするわけではなく、丸暗記でもなく、話し合いのなかで生まれる理解と触発。授業が終わってからも問題に取り組んでいる生徒の姿を想像してほしい。本書で紹介する「答えのない教室」の仕組みを知れば、誰にでもこのような授業ができる。
もくじ情報:第1章 「答えのない教室」の骨格;第2章 「答えのない教室」の理…(続く
『Building Thinking Classroom in Mathematics(数学における考える教室のつくり方)』を著したリリヤドール教授の20年以上にわたる研究をもとにして、明日から使える「教え方」を紹介した本書を読んで、実践すれば、多くの子どもたちが自然と「考える」ようになる。教師の真似をするわけではなく、丸暗記でもなく、話し合いのなかで生まれる理解と触発。授業が終わってからも問題に取り組んでいる生徒の姿を想像してほしい。本書で紹介する「答えのない教室」の仕組みを知れば、誰にでもこのような授業ができる。
もくじ情報:第1章 「答えのない教室」の骨格;第2章 「答えのない教室」の理想;第3章 「答えのない教室」を普段の授業へ;第4章 「答えのない教室」で気を付けたい点;第5章 「答えのない教室」に関するインタビュー;第6章 楽しい学校の授業はダメですか(有澤和歌子);第7章 学校は「考える」場所である(有澤和歌子)
著者プロフィール
梅木 卓也(ウメキ タクヤ)
バンクーバー学区公立高校教師。2007年度よりワーキングホリデイをきっかけにカナダで学童保育や障害児サポート等に携わり、2019年度よりバンクーバー市の公立高校にて数学教員となる。現在仕事の傍らサイモンフレイザー大学にて数学教育の修士課程在学中。生徒主体の学び方「答えのない教室」認定講師。海外で先生になりたい人たちを応援するサロンを運営
梅木 卓也(ウメキ タクヤ)
バンクーバー学区公立高校教師。2007年度よりワーキングホリデイをきっかけにカナダで学童保育や障害児サポート等に携わり、2019年度よりバンクーバー市の公立高校にて数学教員となる。現在仕事の傍らサイモンフレイザー大学にて数学教育の修士課程在学中。生徒主体の学び方「答えのない教室」認定講師。海外で先生になりたい人たちを応援するサロンを運営