ようこそ!
出版社名:ひつじ書房
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-8234-1215-8
349P 22cm
現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究/ひつじ研究叢書 言語編第203巻
泉大輔/著
組合員価格 税込 6,732
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 序論(「文の包摂」という逸脱的な造語法;先行研究における「文の包摂」);2 本論1「文の包摂」の記述的な考察(総論)(「文の包摂」の出現状況の調査;「文の包摂」の諸特徴の記述);3 本論2「文の包摂」の記述的な考察(各論)(後項「発言」の記述的考察;後項「感」の記述的考察;後項「程度」の記述的考察;後項「攻撃」の記述的考察);4 本論3「文の包摂」の理論的な考察(「文の包摂」の文法的な成立基盤;「文の包摂」の語彙的な成立基盤;「文の包摂」の音韻的な成立基盤;「文の包摂」の表現効果的な成立基盤);5 結論(「語」と「文の包摂」;本研究のまとめと今後の展望)
もくじ情報:1 序論(「文の包摂」という逸脱的な造語法;先行研究における「文の包摂」);2 本論1「文の包摂」の記述的な考察(総論)(「文の包摂」の出現状況の調査;「文の包摂」の諸特徴の記述);3 本論2「文の包摂」の記述的な考察(各論)(後項「発言」の記述的考察;後項「感」の記述的考察;後項「程度」の記述的考察;後項「攻撃」の記述的考察);4 本論3「文の包摂」の理論的な考察(「文の包摂」の文法的な成立基盤;「文の包摂」の語彙的な成立基盤;「文の包摂」の音韻的な成立基盤;「文の包摂」の表現効果的な成立基盤);5 結論(「語」と「文の包摂」;本研究のまとめと今後の展望)
著者プロフィール
泉 大輔(イズミ ダイスケ)
立教大学国際化推進機構日本語教育センター教育講師。国立国語研究所共同研究員。明治大学国際日本学部兼任講師。宮城県仙台市出身。専門は日本語学、語彙論。東北大学卒業後、民間企業で勤務した後、東京外国語大学大学院に入学。東京外国語大学大学院博士後期課程修了(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉 大輔(イズミ ダイスケ)
立教大学国際化推進機構日本語教育センター教育講師。国立国語研究所共同研究員。明治大学国際日本学部兼任講師。宮城県仙台市出身。専門は日本語学、語彙論。東北大学卒業後、民間企業で勤務した後、東京外国語大学大学院に入学。東京外国語大学大学院博士後期課程修了(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本