ようこそ!
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-8158-1149-5
415P 22cm
在来的発展と大都市 20世紀日本における中小経営の展開
谷本雅之/著
組合員価格 税込 6,237
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:最も「近代的」な大都市において、なぜ伝統的な農業経営とも通底する、中小自営業の拡大がみられたのか? 東京に広がる玩具生産・流通のダイナミズムを読み解き、大工場と雇用労働のセットに収斂しない発展の論理を解明、近世から戦後に連なる日本経済の構造的特質に光をあてる。
最も「近代的」な大都市において、なぜ伝統的な農業経営とも通底する、中小自営業の拡大がみられたのか?東京に広がる玩具生産・流通のダイナミズムを読み解き、大工場と雇用労働のセットに収斂しない発展の論理を解明、近世から戦後に連なる日本経済の構造的特質に光をあてる。中小工場の存続を支えたものは何か。
もくじ情報:課題と対象;第1部 戦…(続く
内容紹介:最も「近代的」な大都市において、なぜ伝統的な農業経営とも通底する、中小自営業の拡大がみられたのか? 東京に広がる玩具生産・流通のダイナミズムを読み解き、大工場と雇用労働のセットに収斂しない発展の論理を解明、近世から戦後に連なる日本経済の構造的特質に光をあてる。
最も「近代的」な大都市において、なぜ伝統的な農業経営とも通底する、中小自営業の拡大がみられたのか?東京に広がる玩具生産・流通のダイナミズムを読み解き、大工場と雇用労働のセットに収斂しない発展の論理を解明、近世から戦後に連なる日本経済の構造的特質に光をあてる。中小工場の存続を支えたものは何か。
もくじ情報:課題と対象;第1部 戦前期大都市の工業化と中小経営(近代日本の都市「小経営」―『東京市市勢調査』を素材として;両大戦間期日本の都市小工業―東京府の場合);第2部 両大戦間期における新興中小工業の発展(両大戦間期日本の中小工業と国際市場―玩具輸出を事例として;分散型生産組織の新展開―両大戦間期東京の玩具工業);第3部 戦後の拡大と変容(戦後東京における玩具工業の発展;玩具業界の組織化と協同組合;戦後東京における中小経営の存立構造);総括と展望
著者プロフィール
谷本 雅之(タニモト マサユキ)
1959年北海道に生まれる。現在、東京大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学)著書、『日本における在来的経済発展と織物業』(名古屋大学出版会、1998年、日経・経済図書文化賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷本 雅之(タニモト マサユキ)
1959年北海道に生まれる。現在、東京大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学)著書、『日本における在来的経済発展と織物業』(名古屋大学出版会、1998年、日経・経済図書文化賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本