ようこそ!
出版社名:日本法令
出版年月:2024年4月
ISBN:978-4-539-73020-1
159P 21cm
社労士のための助成金申請リスクヘッジマニュアル 不支給・不正受給を防ぐ!
伊藤泰人/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:令和2年、新型コロナウイルスが世界中で大流行を引き起こし、企業とその社員を支援するための「雇用調整助成金」に注目が集まりました。支給の迅速化のために特例措置がとられ、「雇調金バブル」を生み出すこととなります。しかし、この要件緩和措置が不正の温床となり、不正申請で公表された実質企業数(個人事業主含む)は667社、不正申請総額206億7,947万円という事態を招きました(令和5年8月31日時点)。本書では、これまで1万件超の助成金申請代行業務を行い、直近での不支給0を誇る社労士法人の代表を務める著者が・「雇用金バブル」にあった社労士の実態・不支給にならない、不正受給に関わらないためのポイ…(続く
内容紹介:令和2年、新型コロナウイルスが世界中で大流行を引き起こし、企業とその社員を支援するための「雇用調整助成金」に注目が集まりました。支給の迅速化のために特例措置がとられ、「雇調金バブル」を生み出すこととなります。しかし、この要件緩和措置が不正の温床となり、不正申請で公表された実質企業数(個人事業主含む)は667社、不正申請総額206億7,947万円という事態を招きました(令和5年8月31日時点)。本書では、これまで1万件超の助成金申請代行業務を行い、直近での不支給0を誇る社労士法人の代表を務める著者が・「雇用金バブル」にあった社労士の実態・不支給にならない、不正受給に関わらないためのポイントを豊富な事例・実例をもとに、テンポよく解説していきます。ビギナー社労士からベテラン社労士まで、助成金申請における要注意ポイントが学べる1冊です。
累計申請実績10,000件超を誇る社労士が豊富な事例をもとに要所・難所を解説。
もくじ情報:第1章 「ホワイト社労士」を「ブラック社労士」へ転落させた雇用調整助成金の功罪;第2章 助成金の不正申請で消えゆくべき社労士;第3章 雇用調整助成金の申請代行をした社労士必携!労働局調査対策マニュアル;第4章 「ホワイト」な助成金申請コンサルティング五大ポイント;第5章 知らないと不支給になる「人気の五大助成金」申請ポイント;第6章 元損保会社社員だから話せる「社会保険労務士賠償責任保険」の活用法;第7章 不正申請トラブルに巻き込まれる社労士と巻き込まれない社労士
著者プロフィール
伊藤 泰人(イトウ ヤスト)
社会保険労務士法人アンブレラ代表社員。都立武蔵高校、早稲田大学商学部卒。安田火災海上保険株式会社(現:損保ジャパン)で営業に従事し、同社を退職後、2010年4月に社労士事務所を開業。損保営業を社労士業界に持ち込む手法で、売上は開業1年後に1,000万円、5年後に1億円超を達成。事務所は現在、毎年1,000社を超える企業の助成金申請代行を行う、都内トップクラスの社労士法人。社員は30名。2015年から助成金を活用した顧客開拓のノウハウを学べる「助成金ビジネス習得講座」を開講し、加入会員が400名を超える日本最大規模の助成金講座を組織化。新事業の担当・展開にも精力的に…(続く
伊藤 泰人(イトウ ヤスト)
社会保険労務士法人アンブレラ代表社員。都立武蔵高校、早稲田大学商学部卒。安田火災海上保険株式会社(現:損保ジャパン)で営業に従事し、同社を退職後、2010年4月に社労士事務所を開業。損保営業を社労士業界に持ち込む手法で、売上は開業1年後に1,000万円、5年後に1億円超を達成。事務所は現在、毎年1,000社を超える企業の助成金申請代行を行う、都内トップクラスの社労士法人。社員は30名。2015年から助成金を活用した顧客開拓のノウハウを学べる「助成金ビジネス習得講座」を開講し、加入会員が400名を超える日本最大規模の助成金講座を組織化。新事業の担当・展開にも精力的に取り組み、2022年、助成金受給診断システム「RAPID(ラピッド)」を開発。2023年、就業規則作成システム「アプロス」を開発し、開業社労士向けに「売れる就業規則作成講座」を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本