ようこそ!
出版社名:宝島社
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-299-04961-2
143P 19cm
コラージュ川柳
淀川テクニック/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:SNSで大熱狂! くすっと笑える、新聞をコラージュして作る新感覚川柳!
2011年に淀川テクニックが考案し、多くのメディアで話題となっている「コラージュ川柳」。
“新聞の5文字7文字のみを切り取って貼り付けるだけ”
そんなシンプルながらも奥深い「コラージュ川柳」の世界がこの1冊に!
これまで発表された作品の中から厳選した『傑作選』のほか、各界著名人からの『寄稿! コラージュ川柳』、イラストレーター&漫画家とのコラボレーション『コラージュ川柳の世界を描いてみた』など、内容盛りだくさん!
初めての人も簡単にチャレンジ出来る「コラージュ川柳」のやり方&コツも掲載。
くすっと笑えて誰でも楽し…(続く
内容紹介:SNSで大熱狂! くすっと笑える、新聞をコラージュして作る新感覚川柳!
2011年に淀川テクニックが考案し、多くのメディアで話題となっている「コラージュ川柳」。
“新聞の5文字7文字のみを切り取って貼り付けるだけ”
そんなシンプルながらも奥深い「コラージュ川柳」の世界がこの1冊に!
これまで発表された作品の中から厳選した『傑作選』のほか、各界著名人からの『寄稿! コラージュ川柳』、イラストレーター&漫画家とのコラボレーション『コラージュ川柳の世界を描いてみた』など、内容盛りだくさん!
初めての人も簡単にチャレンジ出来る「コラージュ川柳」のやり方&コツも掲載。
くすっと笑えて誰でも楽しめる、「コラージュ川柳」の世界にようこそ!

<「コラージュ川柳」寄稿者> ※順不同
ピエール瀧(電気グルーヴ)、高木晋哉(ジョイマン)、山本祥彰(QuizKnock)、みくのしん(オモコロライター)、久保明教(文化人類学者/一橋大学教授)、山崎あみ(タレント)

<寄稿イラストレーター> ※順不同
五月女ケイ子、相原コージ、木内達朗、まぼ

<目次>
巻頭カラー 「コラージュ川柳」の世界を描いてみた
はじめに
第1章 「コラージュ川柳」傑作選! (1)/
第2章 淀川テクニックのアートの世界/
第3章 「コラージュ川柳」傑作選! (1)/
第4章 寄稿!「コラージュ川柳」/
第5章 「コラージュ川柳」の世界を描いてみた/
第6章 広がる! 「コラージュ川柳」の世界/
第7章 「コラージュ川柳」傑作選! (3)/
第8章 やってみよう! 「コラージュ川柳」/
おわりに/
巻末 「コラージュ川柳」記録ノート
新聞をコラージュして作る新感覚川柳!SNSで大熱狂!数々の名作「5・7・5」をまとめた一冊がついに登場!シンプルながらも奥深い「コラージュ川柳」の世界がこの一冊に!大反響の65作品のほか、各界著名人からの寄稿川柳&コラボイラストも収録!
もくじ情報:巻頭カラー「コラージュ川柳」の世界を描いてみた;第1章 「コラージュ川柳」傑作選1;第2章 淀川テクニックのアートの世界;第3章 「コラージュ川柳」傑作選2;第4章 寄稿!「コラージュ川柳」;第5章 「コラージュ川柳」の世界を描いてみた;第6章 広がる!「コラージュ川柳」の世界;第7章 「コラージュ川柳」傑作選3;第8章 やってみよう!「コラージュ川柳」;巻末付録 「コラージュ川柳」記録帳
著者プロフィール
淀川・テクニック(ヨドガワテクニック)
1976年岡山県生まれ。2003年に大阪・淀川の河川敷を拠点に活動開始。全国各地、また海外で拾ったゴミや漂着物などを使い、様々な造形物を制作する。訪れた土地ならではのゴミや人々との交流を楽しみながらの滞在型制作を得意とする。岡山県の宇野港に常設展示されているパブリックアート作品「宇野のチヌ」は特によく知られている。海外の展覧会参加も多い。その活動や作品はマスメディアで多く取り上げられているほか、小学校の図画工作や中学校・高校の美術の教科書でも紹介されている。近年では環境に関するイベントに招かれることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい…(続く
淀川・テクニック(ヨドガワテクニック)
1976年岡山県生まれ。2003年に大阪・淀川の河川敷を拠点に活動開始。全国各地、また海外で拾ったゴミや漂着物などを使い、様々な造形物を制作する。訪れた土地ならではのゴミや人々との交流を楽しみながらの滞在型制作を得意とする。岡山県の宇野港に常設展示されているパブリックアート作品「宇野のチヌ」は特によく知られている。海外の展覧会参加も多い。その活動や作品はマスメディアで多く取り上げられているほか、小学校の図画工作や中学校・高校の美術の教科書でも紹介されている。近年では環境に関するイベントに招かれることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)