ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-588-15136-1
320,3P 22cm
ヘイトスピーチの何が問題なのか 言語哲学と法哲学の観点から
本多康作/編 八重樫徹/編 谷岡知美/編
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ヘイトスピーチと差別の本質を究明する。ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から解明を試みる。
もくじ情報:第1部 言語哲学から(発話行為を越えて―ヘイトスピーチと規範制定の遍在について;ヘイトスピーチとマイクロアグレッション―相違点と共通点;ヘイトスピーチ・推論主義・社会集団;発話の害の構成的説明は因果を気にしなくてもよいのか;ヘイトスピーチに対する語用論的アプローチ);第2部 法哲学から(二一世紀における思想の市場;ヘイトスピ…(続く
ヘイトスピーチと差別の本質を究明する。ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から解明を試みる。
もくじ情報:第1部 言語哲学から(発話行為を越えて―ヘイトスピーチと規範制定の遍在について;ヘイトスピーチとマイクロアグレッション―相違点と共通点;ヘイトスピーチ・推論主義・社会集団;発話の害の構成的説明は因果を気にしなくてもよいのか;ヘイトスピーチに対する語用論的アプローチ);第2部 法哲学から(二一世紀における思想の市場;ヘイトスピーチは罰しうるのか、そもそも罰すべきなのか;相対主義者は、ヘイトスピーチにどこまで対抗できるのか;オンライン上のヘイトスピーチと法的介入のグラデーション―ソーシャル・メディア・プラットフォームとの協働から;表現の自由の(法)哲学的基礎―Frederick SchauerのFree Speechをてがかりに);第3部 情報学と文学から(人間社会における差別に関するエージェントベースシミュレーション;アメリカにおける猥褻表現―『吠える』裁判(一九五七)を中心に)
著者プロフィール
本多 康作(ホンダ コウサク)
神戸大学大学院法学研究科理論法学専攻博士後期課程修了。博士(法学)。摂南大学法学部准教授。法哲学
本多 康作(ホンダ コウサク)
神戸大学大学院法学研究科理論法学専攻博士後期課程修了。博士(法学)。摂南大学法学部准教授。法哲学

同じ著者名で検索した本