ようこそ!
出版社名:エクスナレッジ
出版年月:2024年4月
ISBN:978-4-7678-3265-4
223P 19cm
人生が変わるインテリア この3つで劇的にあか抜ける
大塚彬子/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:センスがなくてもお金をかけなくても大丈夫!法則を知れば一生使える!手持ちのものでオシャレで暮らしやすい部屋をつくるコツ。素敵な部屋に住みたいけど、正直お金はかけられない…そんな人もマネするだけ+小さな工夫で理想の部屋が叶います!●統一感を出したいときに選ぶ色は「白」より「グレー」の方が使いやすい●ごちゃごちゃは死角で隠せばいい●チグハグは、同じ色の小物でつなぐとまとまり感が出る●部屋が垢抜ける三種の神器は「ポスター」「グリーン」「照明」●ソファーより照明にお金をかけるとコスパ良くセンスアップできる●「色」「素材」「形」のうち、2つの要素を揃えるだけで、空間にまとまりが出る●花やグリー…(続く
内容紹介:センスがなくてもお金をかけなくても大丈夫!法則を知れば一生使える!手持ちのものでオシャレで暮らしやすい部屋をつくるコツ。素敵な部屋に住みたいけど、正直お金はかけられない…そんな人もマネするだけ+小さな工夫で理想の部屋が叶います!●統一感を出したいときに選ぶ色は「白」より「グレー」の方が使いやすい●ごちゃごちゃは死角で隠せばいい●チグハグは、同じ色の小物でつなぐとまとまり感が出る●部屋が垢抜ける三種の神器は「ポスター」「グリーン」「照明」●ソファーより照明にお金をかけるとコスパ良くセンスアップできる●「色」「素材」「形」のうち、2つの要素を揃えるだけで、空間にまとまりが出る●花やグリーンを飾るための「黄金比」とは
ルールなんていらない!3つの神アイテムで、「センス」も「本当の自分らしいインテリア」も手に入る。一級建築士兼インテリアコーディネーター兼ライフオーガーナイザーの著者がたどり着いた人生を幸せにする部屋づくりのコツ。
もくじ情報:PROLOGUE 人生が変わるインテリアの力とは?;1 「3つの神アイテム」で、どんなお部屋も劇的に変わる!(誰でもセンスアップできるインテリア3種の神器は、「グリーン」「ポスター」「照明」;小さなグリーンより「1.5mの大きめグリーン」がインテリアに効果大! ほか);2 少しの工夫で今のお部屋が見違える!インテリア・アイデア20(インテリア小物は、マットやプレートでステージをつくると、あか抜けたコーナーに変身する!;ディスプレイのような収納棚は、「色」「素材」「形」のうち2つの要素をまとめると、完成する ほか);3 「どんなインテリアが好きなのか?」わからなくなったら(「自分の好き」を知る道しるべ。洋服の好みがインテリアに反映される;似合うと好きは違う。大切なのは「自分が好き」かどうか ほか);4 おしゃれなインテリアをキープするための収納術(収納は間取りに合わせるのではなく、暮らし方に合わせる;大人が片づけやすい収納は、子どもにとっても使いやすい ほか)
著者プロフィール
大塚 彬子(オオツカ アキコ)
一級建築士・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、旭化成ホームズ(株)入社。注文住宅の設計に携わる。収納提案が高く評価され、社内で新人賞を受賞。一級建築士試験に一発合格。建築業界に興味を持ったきっかけが家具だったことから、その後は設計に加えて、インテリアの専門性も高めることに力を注ぐ。間取りの段階からインテリアを考えることが、理想の住まいを作るうえで重要だと気づき、住宅設計も手掛けるインテリアショップに転職。現在は、「明日のあなたを応援する家に」というポリシーを掲げ、リノベションのトータル提案、ディスプレイや収納サポ…(続く
大塚 彬子(オオツカ アキコ)
一級建築士・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、旭化成ホームズ(株)入社。注文住宅の設計に携わる。収納提案が高く評価され、社内で新人賞を受賞。一級建築士試験に一発合格。建築業界に興味を持ったきっかけが家具だったことから、その後は設計に加えて、インテリアの専門性も高めることに力を注ぐ。間取りの段階からインテリアを考えることが、理想の住まいを作るうえで重要だと気づき、住宅設計も手掛けるインテリアショップに転職。現在は、「明日のあなたを応援する家に」というポリシーを掲げ、リノベションのトータル提案、ディスプレイや収納サポートまでを行う。住まい手のらしさを引き出す空間づくりが高く評価されている。手がけた物件は180件以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)