ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:PHP研究所
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-569-85679-7
190P 19cm
13歳からの自分の心を守る練習
谷本惠美/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:もっと早く知りたかった! 13歳から大人まで一生使える「心の技術」が身につく本。会話形式&イラスト満載でわかりやすく学べる。
悩み多き編集者。ベテランカウンセラー。二人の会話を読みすすめるだけで「自分の心を守る技術」が身につく。自分・他人との距離感が身につく。これ1冊でラクになる。
もくじ情報:第1章 自分とのつきあい方(悩むって悪いこと?;自分をちょっとほめてみる;どうすれば自信を持てる?;見た目にコンプレックスがある);第2章 頭と体を休ませる(悩みから離れる;疲れたら堂々と休もう;相手の不機嫌に振りまわされない);第3章 人とほどよく距離を置く(嫌いな人がいてもいい;SNSの悪…(
続く
)
内容紹介:もっと早く知りたかった! 13歳から大人まで一生使える「心の技術」が身につく本。会話形式&イラスト満載でわかりやすく学べる。
悩み多き編集者。ベテランカウンセラー。二人の会話を読みすすめるだけで「自分の心を守る技術」が身につく。自分・他人との距離感が身につく。これ1冊でラクになる。
もくじ情報:第1章 自分とのつきあい方(悩むって悪いこと?;自分をちょっとほめてみる;どうすれば自信を持てる?;見た目にコンプレックスがある);第2章 頭と体を休ませる(悩みから離れる;疲れたら堂々と休もう;相手の不機嫌に振りまわされない);第3章 人とほどよく距離を置く(嫌いな人がいてもいい;SNSの悪口は放置する;自分の居場所がない!);第4章 親との関係がしんどい(親の意見は絶対ではない;自分の親が「毒親」だったら);第5章 うまくいく人の小さな習慣(人とのあいだに境界線を引く;それは本当に自分の問題?;一人で抱えこまない)
著者プロフィール
谷本 惠美(タニモト エミ)
一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー。1962年、大阪府生まれ。1991年、カウンセリングルーム「おーぷんざはーと」を設立。カウンセラーとして33年、スクールカウンセラーとして18年の経験がある。得意分野は、家族・子育て・職場の問題。特に、モラルハラスメント問題に力を入れて取り組み、理解を深める活動や被害者支援にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷本 惠美(タニモト エミ)
一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー。1962年、大阪府生まれ。1991年、カウンセリングルーム「おーぷんざはーと」を設立。カウンセラーとして33年、スクールカウンセラーとして18年の経験がある。得意分野は、家族・子育て・職場の問題。特に、モラルハラスメント問題に力を入れて取り組み、理解を深める活動や被害者支援にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
モラハラ環境を生きた人たち
谷本惠美/著
カウンセラーが語るモラルハラスメント 人生を自分の手に取りもどすためにできること
谷本惠美/著
悩み多き編集者。ベテランカウンセラー。二人の会話を読みすすめるだけで「自分の心を守る技術」が身につく。自分・他人との距離感が身につく。これ1冊でラクになる。
もくじ情報:第1章 自分とのつきあい方(悩むって悪いこと?;自分をちょっとほめてみる;どうすれば自信を持てる?;見た目にコンプレックスがある);第2章 頭と体を休ませる(悩みから離れる;疲れたら堂々と休もう;相手の不機嫌に振りまわされない);第3章 人とほどよく距離を置く(嫌いな人がいてもいい;SNSの悪…(続く)
悩み多き編集者。ベテランカウンセラー。二人の会話を読みすすめるだけで「自分の心を守る技術」が身につく。自分・他人との距離感が身につく。これ1冊でラクになる。
もくじ情報:第1章 自分とのつきあい方(悩むって悪いこと?;自分をちょっとほめてみる;どうすれば自信を持てる?;見た目にコンプレックスがある);第2章 頭と体を休ませる(悩みから離れる;疲れたら堂々と休もう;相手の不機嫌に振りまわされない);第3章 人とほどよく距離を置く(嫌いな人がいてもいい;SNSの悪口は放置する;自分の居場所がない!);第4章 親との関係がしんどい(親の意見は絶対ではない;自分の親が「毒親」だったら);第5章 うまくいく人の小さな習慣(人とのあいだに境界線を引く;それは本当に自分の問題?;一人で抱えこまない)