ようこそ!
出版社名:水声社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-8010-0695-9
262P 22cm
新言語学新論/叢書記号学的実践 38
ルイ・イェルムスレウ/著 平田公威/訳
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ソシュールが切り開いた一般言語学の可能性を極限まで押し進め、バルトやドゥルーズをはじめとする批評家・哲学者たちに大きな影響を与え続けている言語学者が“言語素論”(gloss´ematique)のエッセンスを柔らかい語り口で提示する「言語理論についての講話」、強靱な抽象的思考の結晶である「言語理論のレジュメ」をはじめとする、構造言語学の極北へと誘う最重要論考を収録。
もくじ情報:1 言語理論の原理(言語相関の一般構造;言語形式と言語実質;言語理論についての講話;言語理論のレジュメ―言語素論、序説と普遍部門);2 表現の研究(音素論の原理について;印欧語の音声体系についての見解;音声学と言語学の関…(続く
ソシュールが切り開いた一般言語学の可能性を極限まで押し進め、バルトやドゥルーズをはじめとする批評家・哲学者たちに大きな影響を与え続けている言語学者が“言語素論”(gloss´ematique)のエッセンスを柔らかい語り口で提示する「言語理論についての講話」、強靱な抽象的思考の結晶である「言語理論のレジュメ」をはじめとする、構造言語学の極北へと誘う最重要論考を収録。
もくじ情報:1 言語理論の原理(言語相関の一般構造;言語形式と言語実質;言語理論についての講話;言語理論のレジュメ―言語素論、序説と普遍部門);2 表現の研究(音素論の原理について;印欧語の音声体系についての見解;音声学と言語学の関係について;構造的単位としての音節);3 附録(ルイ・イェルムスレウの『言語理論の基礎づけ』について(アンドレ・マルティネ);イェルムスレウを読むマルティネを読むイェルムスレウ(ミシェル・アリヴェ))
著者プロフィール
イェルムスレウ,ルイ(イェルムスレウ,ルイ)
1899年、コペンハーゲンに生まれ、1965年、同地に没した。デンマークの言語学者。ソシュールが切り開いた一般言語学を押し進め、バルトやドゥルーズに大きな影響を与えた
イェルムスレウ,ルイ(イェルムスレウ,ルイ)
1899年、コペンハーゲンに生まれ、1965年、同地に没した。デンマークの言語学者。ソシュールが切り開いた一般言語学を押し進め、バルトやドゥルーズに大きな影響を与えた

同じ著者名で検索した本