ようこそ!
出版社名:新曜社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-7885-1848-3
331P 19cm
誰が場所をつくるのか ポストヒューマニズム的試論
森正人/著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人と人あらざるものが織りなす場所。ある空間はいかにして「場所」になるのか。そこに、人と人あらざるものの相生と相克はいかに関与しているのか。人文地理学で注目されてきた「場所」を、ポストヒューマニズムの見地から論じる初の試み。場所を問うことを通じて、社会=世界=人間という地層を解析する。
もくじ情報:第1部 場所を読み解く作法(場所への思想的系譜;場所を概念化する;場所の境界/秩序化(b)orderingの作用;場所の意味と感覚);第2部 痕跡から場所の社会的構成を読み解く(場所と諸権力―言語から考える;支配と逸脱の場所―若者と街路をめぐる場所の政治;同質化する力―資本主義と場所;同質化/差異化の…(続く
人と人あらざるものが織りなす場所。ある空間はいかにして「場所」になるのか。そこに、人と人あらざるものの相生と相克はいかに関与しているのか。人文地理学で注目されてきた「場所」を、ポストヒューマニズムの見地から論じる初の試み。場所を問うことを通じて、社会=世界=人間という地層を解析する。
もくじ情報:第1部 場所を読み解く作法(場所への思想的系譜;場所を概念化する;場所の境界/秩序化(b)orderingの作用;場所の意味と感覚);第2部 痕跡から場所の社会的構成を読み解く(場所と諸権力―言語から考える;支配と逸脱の場所―若者と街路をめぐる場所の政治;同質化する力―資本主義と場所;同質化/差異化の場所―人権とエスニシティ);第3部 場所を関係的に読み解く(場所をひらく;場所と自然;場所と身体―性から考える;動くこと/動かないことと場所;家という場所)
著者プロフィール
森 正人(モリ マサト)
三重大学人文学部教授。香川県出身、2003年に関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(地理学)。専門は文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 正人(モリ マサト)
三重大学人文学部教授。香川県出身、2003年に関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(地理学)。専門は文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本