ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
日本文学その他
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-04-606890-3
254P 21cm
シナリオ・センターが伝える14歳からの創作ノート 大人になっても「書くこと」を好きでいたい君へ
新井一樹/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「どんどん物語を書けるようになりたい」「物語を書くのを好きでいたい」勉強や部活で忙しい毎日を過ごしているけれど、物語を書くのが好き! そんなあなたへ向けた1冊です。もちろん、14歳の方だけでなく、日々忙しい社会人も、昔書くのが好きだったという大人も、スランプ気味なあなたも、誰でも楽しく創作ノウハウを学べます!700人以上のプロを輩出してる日本随一のシナリオライター養成スクール「シナリオ・センター」の講師・新井先生を著者に、子供から大人まで、物語形式で創作の仕方を解説。登場人物の作り方、動かし方、アイディアの出し方から、アイディアを形にする方法、アウトプットの仕方など、創作のやり方をこ…(
続く
)
内容紹介:「どんどん物語を書けるようになりたい」「物語を書くのを好きでいたい」勉強や部活で忙しい毎日を過ごしているけれど、物語を書くのが好き! そんなあなたへ向けた1冊です。もちろん、14歳の方だけでなく、日々忙しい社会人も、昔書くのが好きだったという大人も、スランプ気味なあなたも、誰でも楽しく創作ノウハウを学べます!700人以上のプロを輩出してる日本随一のシナリオライター養成スクール「シナリオ・センター」の講師・新井先生を著者に、子供から大人まで、物語形式で創作の仕方を解説。登場人物の作り方、動かし方、アイディアの出し方から、アイディアを形にする方法、アウトプットの仕方など、創作のやり方をこの1冊でばっちり説明しています。もっと創作を上手くなりたい、書くことが楽しくなりたい、初めて書いてみたい、久しぶりに書きたい……理由はなんでも大丈夫!もっとも必要なことは「技術」ではなく、「楽しく書き続けること」自体なのですから。この本を読んで、一緒に創作を楽しみましょう!
700人以上のプロを輩出した学校による決定版。登場人物のつくり方|登場人物の動かし方|設定のつくり方|構成のたて方。小説家、マンガ家、YouTuber、脚本家、ゲームシナリオライター…すべての創作に活きる!必要なのは文才ではなく「楽しく物語を書き続ける」こと。
もくじ情報:第0章 ミソ帳を持って、旅にでよう;第1章 ストーリーの落とし穴からぬけだせ!登場人物のつくり方;第2章 登場人物らしい「姿」を描きだせ!登場人物の動かし方;第3章 主人公をいきいきさせろ!物語の設定のつくり方;第4章 主人公には坂道を歩かせよ!構成の立て方;第5章 楽しく書きつづけよう!創作にまつわるお悩み解消
著者プロフィール
新井 一樹(アライ カズキ)
1980年生まれ。読み書きが苦手な幼少期を経て、区立麹町中学校、都立晴海総合高校を卒業。日本大学芸術学部、同大学院芸術学研究科を修了。芸術学修士。シナリオ・センターを創設した祖父・新井一による「シナリオの基礎技術」を、伝えたい想いを持つ人に届けるために、2010年より「一億人のシナリオ。」プロジェクトを統括。小・中学校向け出前授業を、のべ5000名以上に実施。2021年から10代向け創作講座「考える部屋」を開講。その他、シナリオ講座の改善、制作会社向け研修、一般企業向けプレゼン研修を担当。シナリオ・センター取締役副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載され…(
続く
)
新井 一樹(アライ カズキ)
1980年生まれ。読み書きが苦手な幼少期を経て、区立麹町中学校、都立晴海総合高校を卒業。日本大学芸術学部、同大学院芸術学研究科を修了。芸術学修士。シナリオ・センターを創設した祖父・新井一による「シナリオの基礎技術」を、伝えたい想いを持つ人に届けるために、2010年より「一億人のシナリオ。」プロジェクトを統括。小・中学校向け出前授業を、のべ5000名以上に実施。2021年から10代向け創作講座「考える部屋」を開講。その他、シナリオ講座の改善、制作会社向け研修、一般企業向けプレゼン研修を担当。シナリオ・センター取締役副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
シナリオ・センター式物語のみがき方 プロ作家・脚本家・プロデューサーが使っている
新井一樹/著
シナリオ・センター式物語のつくり方 プロ作家・脚本家たちが使っている
新井一樹/著
700人以上のプロを輩出した学校による決定版。登場人物のつくり方|登場人物の動かし方|設定のつくり方|構成のたて方。小説家、マンガ家、YouTuber、脚本家、ゲームシナリオライター…すべての創作に活きる!必要なのは文才ではなく「楽しく物語を書き続ける」こと。
もくじ情報:第0章 ミソ帳を持って、旅にでよう;第1章 ストーリーの落とし穴からぬけだせ!登場人物のつくり方;第2章 登場人物らしい「姿」を描きだせ!登場人物の動かし方;第3章 主人公をいきいきさせろ!物語の設定のつくり方;第4章 主人公には坂道を歩かせよ!構成の立て方;第5章 楽しく書きつづけよう!創作にまつわるお悩み解消