ようこそ!
出版社名:創元社
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-422-30109-9
375P 20cm
近代日本メディア議員列伝 9/西岡竹次郎の雄弁 苦学経験と「平等」の逆説
/福間良明/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
貧困から代議士・長崎県知事にのし上がった普選の闘士―平等を求めファシズムや開発にも深入りした姿に近代のねじれを探る。新たな政治史を編む列伝シリーズ第7回配本。
もくじ情報:序章 「西岡竹次郎の時代」をめぐる問い;第1章 貧困・苦学と「政治」への憧憬;第2章 雄弁会と大正期の「政治の季節」;第3章 国政進出と地方紙の創刊;第4章 戦時体制下の「平等」;第5章 県政への転進と「開発」の政治;終章 「苦学」と「雄弁」の帰結
貧困から代議士・長崎県知事にのし上がった普選の闘士―平等を求めファシズムや開発にも深入りした姿に近代のねじれを探る。新たな政治史を編む列伝シリーズ第7回配本。
もくじ情報:序章 「西岡竹次郎の時代」をめぐる問い;第1章 貧困・苦学と「政治」への憧憬;第2章 雄弁会と大正期の「政治の季節」;第3章 国政進出と地方紙の創刊;第4章 戦時体制下の「平等」;第5章 県政への転進と「開発」の政治;終章 「苦学」と「雄弁」の帰結
著者プロフィール
福間 良明(フクマ ヨシアキ)
1969年、熊本市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。出版社勤務、香川大学経済学部准教授を経て、立命館大学産業社会学部教授。専門は歴史社会学、メディア史。著書に『「反戦」のメディア史』(世界思想社、内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞)、『「働く青年」と教養の戦後史』(筑摩選書、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福間 良明(フクマ ヨシアキ)
1969年、熊本市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。出版社勤務、香川大学経済学部准教授を経て、立命館大学産業社会学部教授。専門は歴史社会学、メディア史。著書に『「反戦」のメディア史』(世界思想社、内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞)、『「働く青年」と教養の戦後史』(筑摩選書、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本