ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
メンタルヘルス
出版社名:翔泳社
出版年月:2024年10月
ISBN:978-4-7981-8691-7
183P 19×19cm
これだけは知っておきたい双極症/ココロの健康シリーズ
加藤忠史/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:はじめて双極症(旧双極性障害)を知った方に向けて、「症状」「原因」「治療」などをやさしく・丁寧に解説!双極症の治療と研究の第一人者である、加藤忠史先生の温かい言葉とイラストに励まされて、元気になれる本です。自分でできる「精神療法」や、主治医に聞きづらい疑問にズバリ答える「Q&A」も充実!「診療ガイドライン」の改訂に合わせて内容を刷新しました!▼病気がよくならない5つの理由1脳の病気やホルモンに問題がある場合2診断と治療がマッチしていない場合3お薬に問題がある場合4患者さんが病気を受け入れられていない場合5併発している病気がある場合▼病気の克服には周囲の理解も必要! 患者さんを支える6…(
続く
)
内容紹介:はじめて双極症(旧双極性障害)を知った方に向けて、「症状」「原因」「治療」などをやさしく・丁寧に解説!双極症の治療と研究の第一人者である、加藤忠史先生の温かい言葉とイラストに励まされて、元気になれる本です。自分でできる「精神療法」や、主治医に聞きづらい疑問にズバリ答える「Q&A」も充実!「診療ガイドライン」の改訂に合わせて内容を刷新しました!▼病気がよくならない5つの理由1脳の病気やホルモンに問題がある場合2診断と治療がマッチしていない場合3お薬に問題がある場合4患者さんが病気を受け入れられていない場合5併発している病気がある場合▼病気の克服には周囲の理解も必要! 患者さんを支える6つのポイント1病気について正しい知識をもつ2ときどき一緒に受診するなどして、治療を継続できるようにサポートする3患者さん、家族、主治医で、治療チームをつくる4再発の予兆を患者さんと共有して、早めに受診するなど対策を講じる5うつ状態のときは、話をよく聴き、干渉しすぎず、温かく見守る6躁状態の行動は病気がさせていると思い、感情的に巻き込まれすぎないようにする▼目次・PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です・PART2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです・PART3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです・PART4 原因やきっかけはあるのでしょうか?・PART5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です・PART6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと・PART7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと・PART8 知っておきたい相談窓口・支援サービス▼著者紹介加藤 忠史順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医国内外において双極症の研究を牽引している。非常勤等に科学技術振興機構創発的研究支援事業プログラムオフィサーほか
治療・研究の第一人者が、イチから丁寧に解説!
もくじ情報:1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です;2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです;3 最初から双極症と診断されないことが多いものです;4 原因やきっかけはあるのでしょうか?;5 薬と心理社会的治療が治療の両輪です;6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと;7 家族の方へ、周囲が心がけたいこと;8 知っておきたい相談窓口・支援サービス
著者プロフィール
加藤 忠史(カトウ タダフミ)
順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 忠史(カトウ タダフミ)
順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
うつ病 診断・治療から病態の理解まで
加藤忠史/著
もっと知りたい双極症/ココロの健康シリーズ
加藤忠史/著
本人と家族のための双極症サバイバルガイド
デイヴィッド・ミクロウィッツ/著 加藤忠史/監訳 宗未来/訳 酒井佳永/訳 山口佳子/訳
双極症 病態の理解から治療戦略まで
加藤忠史/著
『名医』はどこにいる? よい精神科主治医にめぐりあうために/こころの科学one theme
加藤忠史/著
双極性障害 双極症1型・2型への対処と治療/ちくま新書 1415
加藤忠史/著
臨床脳科学 心から見た脳/脳と心のライブラリー
加藤忠史/著
うつ病治療の基礎知識/筑摩選書 0085
加藤忠史/著
躁うつ病に挑む
加藤忠史/著
治療・研究の第一人者が、イチから丁寧に解説!
もくじ情報:1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です;2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです;3 最初から双極症と診断されないことが多いものです;4 原因やきっかけはあるのでしょうか?;5 薬と心理社会的治療が治療の両輪です;6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと;7 家族の方へ、周囲が心がけたいこと;8 知っておきたい相談窓口・支援サービス