ようこそ!
出版社名:静山社
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-86389-831-8
159P 20cm
レオがのこしたこと ヴェステルボルク収容所の子どもたち
マルティネ・レテリー/作 野坂悦子/訳
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
第二次世界大戦中の1942年から45年にかけて、10万7000人のユダヤのひとびとがつれさられ、ここ、ヴェステルボルク収容所に入れられました。母さん、父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄さん、姉さん、妹、弟、だいすきな友だちも。この本は、そこで7歳から9歳まで生きた少年レオ・メイエルの命の証です。
もくじ情報:家からつれだされて;議場で;天の星;列車;旅の終わり?;劇場;ヴェステルボルク;宿舎六十六号;学校;移送;引っ越し;誕生日;美しいもの;大きなレオからのアドバイス;聖ニコラスの手;大きなレオのかいた絵;さよなら、ヴェステルボルク
第二次世界大戦中の1942年から45年にかけて、10万7000人のユダヤのひとびとがつれさられ、ここ、ヴェステルボルク収容所に入れられました。母さん、父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄さん、姉さん、妹、弟、だいすきな友だちも。この本は、そこで7歳から9歳まで生きた少年レオ・メイエルの命の証です。
もくじ情報:家からつれだされて;議場で;天の星;列車;旅の終わり?;劇場;ヴェステルボルク;宿舎六十六号;学校;移送;引っ越し;誕生日;美しいもの;大きなレオからのアドバイス;聖ニコラスの手;大きなレオのかいた絵;さよなら、ヴェステルボルク
著者プロフィール
レテリー,マルティネ(レテリー,マルティネ)
1958年生まれ。長年、学校でオランダ語を教え、91年~93年は、年に一度、もっとも文章のすぐれた子どもの本に贈られる「金の石筆賞」の選考委員も務めた。96年に児童書作家としてデビュー、97年より執筆活動に専念し、主に実話にもとづいた歴史的な児童書を手がける。2017年『星をつけた子どもたち』で銀の石筆賞を、20年『飛行禁止』でテア・ベックマン賞を受賞(ともに未邦訳)。オランダIBBYの会長を務める
レテリー,マルティネ(レテリー,マルティネ)
1958年生まれ。長年、学校でオランダ語を教え、91年~93年は、年に一度、もっとも文章のすぐれた子どもの本に贈られる「金の石筆賞」の選考委員も務めた。96年に児童書作家としてデビュー、97年より執筆活動に専念し、主に実話にもとづいた歴史的な児童書を手がける。2017年『星をつけた子どもたち』で銀の石筆賞を、20年『飛行禁止』でテア・ベックマン賞を受賞(ともに未邦訳)。オランダIBBYの会長を務める