ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
会計・簿記
>
決算
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-04-607129-3
191P 21cm
解くだけで身につく!決算書図解クイズ77 企業の財務構造から「潜在実力」を見抜く
なぎ/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:◎第1章 そもそも決算書ってなぜ作る必要があるの?◎第2章 50メートルを何秒で走れた? 損益計算書(PL)はスポーツテストの結果◎第3章 今年は何センチ伸びた? 貸借対照表(BS)は身体測定の結果◎第4章 きちんとサラサラ流れてる? キャッシュフロー計算書(CF)は血液検査の結果◎第5章 人も数字も大事なことは「繋がり」決算書を見てみよう? ストーリーでわかる財務三表◎第6章 実践編 決算書分析
決算書って難しくてつまらない。数字が苦手だから私には難しい。そんな会計のイメージを全て払拭。1冊解くだけで企業の裏側が面白いほど理解できる会計クイズ77。
もくじ情報:第1章 そもそも決算…(
続く
)
内容紹介:◎第1章 そもそも決算書ってなぜ作る必要があるの?◎第2章 50メートルを何秒で走れた? 損益計算書(PL)はスポーツテストの結果◎第3章 今年は何センチ伸びた? 貸借対照表(BS)は身体測定の結果◎第4章 きちんとサラサラ流れてる? キャッシュフロー計算書(CF)は血液検査の結果◎第5章 人も数字も大事なことは「繋がり」決算書を見てみよう? ストーリーでわかる財務三表◎第6章 実践編 決算書分析
決算書って難しくてつまらない。数字が苦手だから私には難しい。そんな会計のイメージを全て払拭。1冊解くだけで企業の裏側が面白いほど理解できる会計クイズ77。
もくじ情報:第1章 そもそも決算書ってなぜ作る必要があるの?(決算書って何のために作るの?;決算書は誰に対して作るもの? ほか);第2章 今年の診断結果は?貸借対照表(BS)は健康診断(貸借対照表はどんなことが分かる?;貸借対照表では分からないことは何? ほか);第3章 50メートルは何秒で走れた?損益計算書(PL)はスポーツテスト(損益計算書はどんなもの?;損益計算書からどんなことが分かる? ほか);第4章 きちんとサラサラ流れてる?キャッシュフロー計算書(CS)は血液検査(キャッシュフロー計算書ってどんなもの?;CSの役割は? ほか);第5章 実践編 決算書分析(どっちの決算書?ハードかソフトか;どっちの決算書?収益構造の違い ほか)
著者プロフィール
なぎ(ナギ)
20歳で公認会計士試験に合格。大手監査法人を勤めた後、現在はスタートアップCFOなど数社を兼任。財務三表や企業の事業比較、決算書などの二者択一のクイズをXで投稿。学生から数字が苦手なビジネスマンまで、楽しく会計を学べるとして好評を博す。現在フォロワー数は3万人(2024年9月時点)。「“会計”を日本一わかりやすく」を掲げ、日夜SNSで発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なぎ(ナギ)
20歳で公認会計士試験に合格。大手監査法人を勤めた後、現在はスタートアップCFOなど数社を兼任。財務三表や企業の事業比較、決算書などの二者択一のクイズをXで投稿。学生から数字が苦手なビジネスマンまで、楽しく会計を学べるとして好評を博す。現在フォロワー数は3万人(2024年9月時点)。「“会計”を日本一わかりやすく」を掲げ、日夜SNSで発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
灰と銀の羽根 2/ヤンマガKC
文ノ梛/著
催眠術の日本近代/法蔵館文庫 い5-1
一柳廣孝/著
あなたのお城の小人さん~空を翔る配管工~ 1/SQEXノベル
美袋和仁/著
AIではありません
藤咲凪/著
屋根の下のアルテミス 1/KCDX
裏谷なぎ/著
人類すべて俺の敵 3/角川スニーカー文庫 な-12-1-3
凪/著
文学カウンセリング入門
チンウニョン/著 キムギョンヒ/著 吉川凪/訳
36歳、初めて推しができました。
凪倫子/著
独り言の多い博物館
標野凪/著
転生したらラスボス系悪女だった! 2/IRIS NEO
凪/著
決算書って難しくてつまらない。数字が苦手だから私には難しい。そんな会計のイメージを全て払拭。1冊解くだけで企業の裏側が面白いほど理解できる会計クイズ77。
もくじ情報:第1章 そもそも決算…(続く)
決算書って難しくてつまらない。数字が苦手だから私には難しい。そんな会計のイメージを全て払拭。1冊解くだけで企業の裏側が面白いほど理解できる会計クイズ77。
もくじ情報:第1章 そもそも決算書ってなぜ作る必要があるの?(決算書って何のために作るの?;決算書は誰に対して作るもの? ほか);第2章 今年の診断結果は?貸借対照表(BS)は健康診断(貸借対照表はどんなことが分かる?;貸借対照表では分からないことは何? ほか);第3章 50メートルは何秒で走れた?損益計算書(PL)はスポーツテスト(損益計算書はどんなもの?;損益計算書からどんなことが分かる? ほか);第4章 きちんとサラサラ流れてる?キャッシュフロー計算書(CS)は血液検査(キャッシュフロー計算書ってどんなもの?;CSの役割は? ほか);第5章 実践編 決算書分析(どっちの決算書?ハードかソフトか;どっちの決算書?収益構造の違い ほか)