ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
マーケティング一般
出版社名:宣伝会議
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-88335-618-8
270P 19cm
偶発購買デザイン 「SNSで衝動買い」は設計できる
宮前政志/編著 松岡康/編著 関智一/編著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
スマートフォンやSNSの普及で新しい買われ方が確実に起きている。デジタル上の顧客の消費行動パターンは多様化しメディアも複雑化した。その全体像を体系立てて語ることは、もう難しいのだろうか?この複雑すぎる主題は、とてもシンプルに本質を考えることで解決する。すべては「偶発起点」から生まれているということだ。豊富なケース分析を通じ、現代のマーケティングで日々起きている偶発起点の購買=「衝動買い」の正体に迫る。
もくじ情報:第1章 情報回遊時代の偶発購買モデルSEAMS(「情報回遊時代」検索から回遊へ;「計画購買」と「偶発購買」 ほか);第2章 プライベート情報時代のユーザーブランド(プライベート情報時…(
続く
)
スマートフォンやSNSの普及で新しい買われ方が確実に起きている。デジタル上の顧客の消費行動パターンは多様化しメディアも複雑化した。その全体像を体系立てて語ることは、もう難しいのだろうか?この複雑すぎる主題は、とてもシンプルに本質を考えることで解決する。すべては「偶発起点」から生まれているということだ。豊富なケース分析を通じ、現代のマーケティングで日々起きている偶発起点の購買=「衝動買い」の正体に迫る。
もくじ情報:第1章 情報回遊時代の偶発購買モデルSEAMS(「情報回遊時代」検索から回遊へ;「計画購買」と「偶発購買」 ほか);第2章 プライベート情報時代のユーザーブランド(プライベート情報時代の幕開け;パブリック情報とプライベート情報 ほか);第3章 ソーシャルステータス時代のコミュニティ消費スイッチ(社会的豊かさを求めるソーシャルステータス時代;コミュニティ内の世論形成メカニズム「コミュニティエコー」 ほか);第4章 衝動買い時代の偶発購買デザイン(買物失敗リスクがなくなって生まれた「衝動買い時代」;衝動買いは満足度が高い ほか);第5章 モバイルパンデミック時代の新価値自走型プロダクト開発(モバイルパンデミック時代、キーワードは「モバイる」;FMCGにおける「偶発購買」と「映え」の重要性 ほか)
著者プロフィール
宮前 政志(ミヤマエ マサシ)
株式会社電通データマーケティング局。東京外国語大学フランス語専攻卒、2001年電通入社。事業開発・サービス拡張、ビジネスモデル研鑽に強みを持ち、金融・家電からFMCGまでデータマーケティング領域に幅広く従事。特許を有したソリューション開発実績多数で、流通と顧客接点で新しい体験をつくる「PROMOTAG」ソリューション開発などを推進
宮前 政志(ミヤマエ マサシ)
株式会社電通データマーケティング局。東京外国語大学フランス語専攻卒、2001年電通入社。事業開発・サービス拡張、ビジネスモデル研鑽に強みを持ち、金融・家電からFMCGまでデータマーケティング領域に幅広く従事。特許を有したソリューション開発実績多数で、流通と顧客接点で新しい体験をつくる「PROMOTAG」ソリューション開発などを推進
もくじ情報:第1章 情報回遊時代の偶発購買モデルSEAMS(「情報回遊時代」検索から回遊へ;「計画購買」と「偶発購買」 ほか);第2章 プライベート情報時代のユーザーブランド(プライベート情報時…(続く)
もくじ情報:第1章 情報回遊時代の偶発購買モデルSEAMS(「情報回遊時代」検索から回遊へ;「計画購買」と「偶発購買」 ほか);第2章 プライベート情報時代のユーザーブランド(プライベート情報時代の幕開け;パブリック情報とプライベート情報 ほか);第3章 ソーシャルステータス時代のコミュニティ消費スイッチ(社会的豊かさを求めるソーシャルステータス時代;コミュニティ内の世論形成メカニズム「コミュニティエコー」 ほか);第4章 衝動買い時代の偶発購買デザイン(買物失敗リスクがなくなって生まれた「衝動買い時代」;衝動買いは満足度が高い ほか);第5章 モバイルパンデミック時代の新価値自走型プロダクト開発(モバイルパンデミック時代、キーワードは「モバイる」;FMCGにおける「偶発購買」と「映え」の重要性 ほか)