ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
集英社新書
出版社名:集英社
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-08-721341-6
349P 18cm
プーチンに勝った主婦 マリーナ・リトビネンコの闘いの記録/集英社新書 1241 ノンフィクション
小倉孝保/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:夫アレクサンドル・リトビネンコは放射性物質によってプーチンに暗殺されたのか? その真相を明らかにするため、妻マリーナは立ち上がった。だが、この動きを妨害する英国、ロシア。その大国の壁を乗り越え、主婦がプーチンに挑み勝利するまでの過程を、マリーナと親交がある著者が克明に描き出す。同時に、ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチンの特殊な思考回路や性格、そのロシアとの外交に失敗した国際政治の舞台裏、さらに国家に戦いを挑んだ個人の姿と夫婦の愛を描く、構想12年の大作ノンフィクション!小倉孝保(おぐら たかやす)一九六四年、滋賀県生まれ。一九八八年、毎日新聞社入社。カイロ支局長や欧州総局長、外信部長…(
続く
)
内容紹介:夫アレクサンドル・リトビネンコは放射性物質によってプーチンに暗殺されたのか? その真相を明らかにするため、妻マリーナは立ち上がった。だが、この動きを妨害する英国、ロシア。その大国の壁を乗り越え、主婦がプーチンに挑み勝利するまでの過程を、マリーナと親交がある著者が克明に描き出す。同時に、ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチンの特殊な思考回路や性格、そのロシアとの外交に失敗した国際政治の舞台裏、さらに国家に戦いを挑んだ個人の姿と夫婦の愛を描く、構想12年の大作ノンフィクション!小倉孝保(おぐら たかやす)一九六四年、滋賀県生まれ。一九八八年、毎日新聞社入社。カイロ支局長や欧州総局長、外信部長を歴任して現在、論説委員兼専門編集委員。英外国特派員協会賞や小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。主な著書に『ロレンスになれなかった男 空手でアラブを制した岡本秀樹の生涯』『十六歳のモーツァルト 天才作曲家・加藤旭が遺したもの』『踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代』『35年目のラブレター』など。ジャーナリスト・青木理氏推薦「夫を暗殺された妻がプーチン大統領と闘う姿を通して、 国家と組織と個人、そして正義と自由と人間存在の根源という 深淵な命題に正面から迫った秀作!」
夫アレクサンドル・リトビネンコは放射性物質によってプーチンに暗殺されたのか?その真相を明らかにするため、妻マリーナは立ち上がった。この動きを妨害する英国、ロシアという大国の壁を乗り越え、主婦がプーチンに挑み勝利するまでの過程を、マリーナと親交がある著者が克明に描き出す。同時にウクライナ侵攻に踏み切ったプーチンの特殊な思考回路や性格、そのロシアとの外交に失敗した国際政治の舞台裏、さらに国家に戦いを挑んだ個人の姿と夫婦の愛を描く、構想十二年の大作ノンフィクション!
もくじ情報:プロローグ ポロニウムで死んだ日本人;第1章 英国の壁;第2章 二人の出会い;第3章 暗殺事件;第4章 国際政治の壁;第5章 支援者たち1 アハメド・ザカエフ(亡命チェチェン人);第6章 支援者たち2 ウラジミール・ブコウスキー(元政治犯);第7章 支援者たち3 オレグ・ゴルジエフスキー(元二重スパイ);第8章 支援者たち4 アレックス・ゴールドファーブ(「正義依存」のユダヤ人);第9章 主婦の勝利;エピローグ 燃えさかる家に飛び込む女性たち
著者プロフィール
小倉 孝保(オグラ タカヤス)
1964年、滋賀県生まれ。1988年、毎日新聞社入社。カイロ支局長や欧州総局長、外信部長を歴任して現在、論説委員兼専門編集委員。英外国特派員協会賞や小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 孝保(オグラ タカヤス)
1964年、滋賀県生まれ。1988年、毎日新聞社入社。カイロ支局長や欧州総局長、外信部長を歴任して現在、論説委員兼専門編集委員。英外国特派員協会賞や小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
35年目のラブレター/講談社文庫 お137-1
小倉孝保/著
35年目のラブレター
小倉孝保/著
踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代
小倉孝保/著
100年かけてやる仕事 中世ラテン語の辞書を編む
小倉孝保/著
三重スパイ イスラム過激派を監視した男
小倉孝保/著
夫アレクサンドル・リトビネンコは放射性物質によってプーチンに暗殺されたのか?その真相を明らかにするため、妻マリーナは立ち上がった。この動きを妨害する英国、ロシアという大国の壁を乗り越え、主婦がプーチンに挑み勝利するまでの過程を、マリーナと親交がある著者が克明に描き出す。同時にウクライナ侵攻に踏み切ったプーチンの特殊な思考回路や性格、そのロシアとの外交に失敗した国際政治の舞台裏、さらに国家に戦いを挑んだ個人の姿と夫婦の愛を描く、構想十二年の大作ノンフィクション!
もくじ情報:プロローグ ポロニウムで死んだ日本人;第1章 英国の壁;第2章 二人の出会い;第3章 暗殺事件;第4章 国際政治の壁;第5章 支援者たち1 アハメド・ザカエフ(亡命チェチェン人);第6章 支援者たち2 ウラジミール・ブコウスキー(元政治犯);第7章 支援者たち3 オレグ・ゴルジエフスキー(元二重スパイ);第8章 支援者たち4 アレックス・ゴールドファーブ(「正義依存」のユダヤ人);第9章 主婦の勝利;エピローグ 燃えさかる家に飛び込む女性たち