ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-297-14647-4
399P 23cm
C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
菊池達也/著 実践教育訓練学会/監修
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
電子工作ことはじめ。OSのインストールから自走ロボットの制御まで、これ1冊でしっかり学べます。
もくじ情報:1 Raspberry Piの概要;2 OSのセットアップ;3 プログラムの開発環境;4 GPIOのデジタル出力を使う;5 GPIOのデジタル入力を使う;6 パルス出力・PWM出力・タイムスタンプ・スレッドを使う;7 I2Cバスを使う;8 SPIバスを使う;9 Piカメラで撮影する;10 自走ロボットを製作する;11 自走ロボットを制御する(基礎編);12 自走ロボットを制御する(応用編)
電子工作ことはじめ。OSのインストールから自走ロボットの制御まで、これ1冊でしっかり学べます。
もくじ情報:1 Raspberry Piの概要;2 OSのセットアップ;3 プログラムの開発環境;4 GPIOのデジタル出力を使う;5 GPIOのデジタル入力を使う;6 パルス出力・PWM出力・タイムスタンプ・スレッドを使う;7 I2Cバスを使う;8 SPIバスを使う;9 Piカメラで撮影する;10 自走ロボットを製作する;11 自走ロボットを制御する(基礎編);12 自走ロボットを制御する(応用編)
著者プロフィール
菊池 達也(キクチ タツヤ)
博士(工学)、技能検定1級(電子機器組立て)。東京都出身。職業訓練大学校(電子科卒)、東京都立科学技術大学大学院博士課程修了。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に勤務。本機構のポリテクセンターおよびポリテクカレッジにて、電子情報系の教育訓練とキャリア支援に従事。また、Raspberry JAMやScratch Dayを企画して、子ども向けのプログラミング教育にも興味を持つ。受講者からはポリテク先生の愛称で親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 達也(キクチ タツヤ)
博士(工学)、技能検定1級(電子機器組立て)。東京都出身。職業訓練大学校(電子科卒)、東京都立科学技術大学大学院博士課程修了。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に勤務。本機構のポリテクセンターおよびポリテクカレッジにて、電子情報系の教育訓練とキャリア支援に従事。また、Raspberry JAMやScratch Dayを企画して、子ども向けのプログラミング教育にも興味を持つ。受講者からはポリテク先生の愛称で親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本