ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
講談社文庫
出版社名:講談社
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-06-537330-9
202P 15cm
昨日、若者たちは/講談社文庫 よ33-3
吉田修一/著
組合員価格 税込
614
円
(通常価格 税込 682円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:香港、上海、ソウル、そして東京--分断された世界に、希望は生き残れるか?変貌をとげるアジアの街で、人生の岐路に揺れる若者たち。「香港林檎」「この香港のどこかを、もう一人の自分が歩き回っているような気がして仕方ないんだ」ボート選手枠で入社して10年、タイムが低迷する偉良はコーチから思わぬ宣告を受ける。「上海蜜柑」「私たち、上海に住んでるのよ。欲しいものは欲しいって、今、世界で一番言える街に」ケガで体操選手を諦め、臨時体育教師になった阿青。結婚目前の恋人には初めてのチャンスが訪れていた。「ストロベリーソウル」「がんばるって、約束したじゃないか」 ソウルのスケート場で働くクァンドンは、三回…(
続く
)
内容紹介:香港、上海、ソウル、そして東京--分断された世界に、希望は生き残れるか?変貌をとげるアジアの街で、人生の岐路に揺れる若者たち。「香港林檎」「この香港のどこかを、もう一人の自分が歩き回っているような気がして仕方ないんだ」ボート選手枠で入社して10年、タイムが低迷する偉良はコーチから思わぬ宣告を受ける。「上海蜜柑」「私たち、上海に住んでるのよ。欲しいものは欲しいって、今、世界で一番言える街に」ケガで体操選手を諦め、臨時体育教師になった阿青。結婚目前の恋人には初めてのチャンスが訪れていた。「ストロベリーソウル」「がんばるって、約束したじゃないか」 ソウルのスケート場で働くクァンドンは、三回転ジャンプに挑む赤い練習着の少女に心惹かれるが……。「東京花火」「誰も悪くない。なのに、誰も幸せじゃないのはなぜだ?」東京五輪が始まった。開会式を前に失踪した部下を探す白瀬は、国立競技場の前に立つ。2021年東京オリンピックと同時進行で新聞連載された話題作。
香港、上海、ソウル、そして東京。変貌を遂げるアジアの街で、一度挫折を味わった若者たちが、再び人生の岐路に立つ。何かが駄目になったからといって全てを諦めることはない―。輝かしくはないかもしれない将来を見つめ、踏み出す前夜の仄暗さを描く純文学短編集。単行本『オリンピックにふれる』を改題。
著者プロフィール
吉田 修一(ヨシダ シュウイチ)
1968年長崎県生まれ。’97年に『最後の息子』で第84回文學界新人賞を受賞し、デビュー。2002年には『パレード』で第15回山本周五郎賞、『パーク・ライフ』で第127回芥川賞を受賞。純文学と大衆小説の文学賞をあわせて受賞し話題となる。’07年『悪人』で第61回毎日出版文化賞、第34回大佛次郎賞を受賞。’10年『横道世之介』で第23回柴田錬三郎賞を受賞。’19年『国宝』で第69回芸術選奨文部科学大臣賞、第14回中央公論文芸賞、’23年『ミス・サンシャイン』で第29回島清恋愛文学賞を受賞。’16年より芥川賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて…(
続く
)
吉田 修一(ヨシダ シュウイチ)
1968年長崎県生まれ。’97年に『最後の息子』で第84回文學界新人賞を受賞し、デビュー。2002年には『パレード』で第15回山本周五郎賞、『パーク・ライフ』で第127回芥川賞を受賞。純文学と大衆小説の文学賞をあわせて受賞し話題となる。’07年『悪人』で第61回毎日出版文化賞、第34回大佛次郎賞を受賞。’10年『横道世之介』で第23回柴田錬三郎賞を受賞。’19年『国宝』で第69回芸術選奨文部科学大臣賞、第14回中央公論文芸賞、’23年『ミス・サンシャイン』で第29回島清恋愛文学賞を受賞。’16年より芥川賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
タコ・イカが見ている世界/創元ビジュアル教養+α
吉田真明/著 滋野修一/著
国宝 2/ビッグコミックス
吉田修一/著 三国史明/著
罪名、一万年愛す
吉田修一/著
国宝 1/ビッグコミックス
吉田修一/著 三国史明/著
女たちは二度遊ぶ/大活字本シリーズ
吉田修一/著
素晴らしき世界 もう一度旅へ/集英社文庫 よ23-8
吉田修一/著
ぼくたちがコロナを知らなかったころ/集英社文庫 よ23-7
吉田修一/著
湖の女たち/新潮文庫 よ-27-8
吉田修一/著
永遠と横道世之介 上
吉田修一/著
香港、上海、ソウル、そして東京。変貌を遂げるアジアの街で、一度挫折を味わった若者たちが、再び人生の岐路に立つ。何かが駄目になったからといって全てを諦めることはない―。輝かしくはないかもしれない将来を見つめ、踏み出す前夜の仄暗さを描く純文学短編集。単行本『オリンピックにふれる』を改題。