ようこそ!
出版社名:インスクリプト
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-86784-009-2
285P 18cm
ヒルマ・アフ・クリント 色彩のスピリチュアリティ
港千尋/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:アジア初の大規模展、3月4日より東京国立近代美術館で開催!(主催国立近代美術館、NHK、日経新聞社)未だ知られざる画家、ヒルマ・アフ・クリントの世界への最良の案内であり、彼女の人生の場所を丹念に訪ね、作品と対話を続けてきた第一人者による書下し本格評論!重要なことは「霊的な知」が[…]女性たちのグループによる実践だったことである。それはいたわり支え合うという意味での配慮の共同体である。[…]女性たちによるケアの共同体がなければ、これらの作品の成立はなかったであろう。この点で彼女たちのささやかな活動は、「霊的な知」の、別の可能性を示していると言えるように思う。[…]その作品がコンテンポラ…(続く
内容紹介:アジア初の大規模展、3月4日より東京国立近代美術館で開催!(主催国立近代美術館、NHK、日経新聞社)未だ知られざる画家、ヒルマ・アフ・クリントの世界への最良の案内であり、彼女の人生の場所を丹念に訪ね、作品と対話を続けてきた第一人者による書下し本格評論!重要なことは「霊的な知」が[…]女性たちのグループによる実践だったことである。それはいたわり支え合うという意味での配慮の共同体である。[…]女性たちによるケアの共同体がなければ、これらの作品の成立はなかったであろう。この点で彼女たちのささやかな活動は、「霊的な知」の、別の可能性を示していると言えるように思う。[…]その作品がコンテンポラリーアートとして輝くのと同じように、彼女たちの実践もまた、今日のグローバルな地平において、より強く響くのではないかと思う。(本文より)
彗星のごとく世紀をまたいで現れた、抽象画のパイオニア。躍動する色彩と神秘的な体系をそなえた絵画群は女性たちによるスピリチュアルな世界との交信から誕生した。その仕事と人生の場所をたんねんに訪ね、多くの作品と対話を続けてきた第一人者による書下し!ヒルマ・アフ・クリントとは誰か。
もくじ情報:第一部(彗星現る;カオスから神殿へ;神秘主義の色彩);第二部(カタツムリ・コレクティブ;聖なる振動;七芒星と復活の百合;知識の樹;薔薇のコミューン;光のエクスシー);第三部(聖杯とマルチヴァース;創造のスパイラル;out on a limb);アフ・クリント、ふたたび
著者プロフィール
港 千尋(ミナト チヒロ)
1960年神奈川県生まれ。写真家。多摩美術大学情報デザイン学科教授。アートとデザインの人類学研究所所長。第52回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2016芸術監督、台湾3線芸術祭2023など、国際展でキュレーションを行う。『風景論』で2019年度日本写真協会賞受賞。『記憶―「創造」と「想起」の力』(講談社、1996、サントリー学芸賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
港 千尋(ミナト チヒロ)
1960年神奈川県生まれ。写真家。多摩美術大学情報デザイン学科教授。アートとデザインの人類学研究所所長。第52回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2016芸術監督、台湾3線芸術祭2023など、国際展でキュレーションを行う。『風景論』で2019年度日本写真協会賞受賞。『記憶―「創造」と「想起」の力』(講談社、1996、サントリー学芸賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本