ようこそ!
出版社名:秀和システム
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-7980-7485-6
483P 24cm
FreeCAD入門
堀島健司/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:無料の汎用3DCAD、FreeCADの解説書です。FreeCAD1.0に対応しています。ハンズオン形式で幾何学的な形状のサンプルを作成しながら基本的な操作を学び、章を追うごとに複雑な形状や、実際に著者が現場で使っているパーツを題材にするなど、より実践的な内容を学べます。さらに3Dプリンタへの出力やも合わせて解説します。
無料で使える3DCAD、複数ジャンルのサンプルを作る!小物:コップやスマホスタンドなどで練習。機械:ねじや板金、歯車など機械系パーツ。建築:BIM機能で倉庫をデザイン。土木:ICT建機向けデータの作成。Ver1.0対応!
もくじ情報:1 FreeCADの導入と基礎知識…(続く
内容紹介:無料の汎用3DCAD、FreeCADの解説書です。FreeCAD1.0に対応しています。ハンズオン形式で幾何学的な形状のサンプルを作成しながら基本的な操作を学び、章を追うごとに複雑な形状や、実際に著者が現場で使っているパーツを題材にするなど、より実践的な内容を学べます。さらに3Dプリンタへの出力やも合わせて解説します。
無料で使える3DCAD、複数ジャンルのサンプルを作る!小物:コップやスマホスタンドなどで練習。機械:ねじや板金、歯車など機械系パーツ。建築:BIM機能で倉庫をデザイン。土木:ICT建機向けデータの作成。Ver1.0対応!
もくじ情報:1 FreeCADの導入と基礎知識;2 作図;3 立体化と図面の作成;4 ブーリアン演算機能による組み合わせ;5 積み木感覚でコップをデザインしよう;6 フリーハンドで描いた線を立体にしよう;7 いろいろな物を作ってみよう;8 FreeCADで作成したモデルを造形してみよう;9 画像を読み込んでクッキー型枠を作ろう;10 サーフェスモデリングで船体をデザインしてみよう;11 機械系の部品を作ってみよう;12 BIM機能で簡単な倉庫を作ろう;13 ICT建機を動かすための3次元施工データを作成する
著者プロフィール
堀島 健司(ホリシマ ケンジ)
オープンソースの3DCAD“FreeCAD”の使い方をYouTubeや実用書などで紹介している土木エンジニアです。大学卒業後、総合建設会社“ゼネコン”にて土木現場施工管理を11年ほど学び、地方や海外を巡り知見を広めた。現在、建設用3Dプリンターの事業に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀島 健司(ホリシマ ケンジ)
オープンソースの3DCAD“FreeCAD”の使い方をYouTubeや実用書などで紹介している土木エンジニアです。大学卒業後、総合建設会社“ゼネコン”にて土木現場施工管理を11年ほど学び、地方や海外を巡り知見を広めた。現在、建設用3Dプリンターの事業に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本