ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
アウトドア
>
フィールド図鑑
出版社名:ナツメ社
出版年月:2025年5月
ISBN:978-4-8163-7713-6
223P 21cm
身近な場所で出あえる野鳥の教科書
三上修/著 中村利和/写真
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ゆる~くはじめる野鳥観察通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!■「ご近所バードウォッチング」のススメバードウォッチングに興味があるけれど、道具をそろえたり遠出する時間がない‥そんな方におすすめなのか「ご近所バードウォッチング」です。カラス、スズメ、ツバメ、ドバトなど街なかでも郊外でも私たちの生活圏にも鳥は存在します。「なぁんだ、そんな鳥、見ても面白くないんじゃない?」そんなことはありません! 例えばスズメなら、春は繁殖・子育ての季節なので巣立った若いスズメの群れに遭遇できるチャンス。秋冬には街中から農地などに移動する群れが出てくるので、街にはスズメは少なくなりますが、寒さ…(
続く
)
内容紹介:ゆる~くはじめる野鳥観察通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!■「ご近所バードウォッチング」のススメバードウォッチングに興味があるけれど、道具をそろえたり遠出する時間がない‥そんな方におすすめなのか「ご近所バードウォッチング」です。カラス、スズメ、ツバメ、ドバトなど街なかでも郊外でも私たちの生活圏にも鳥は存在します。「なぁんだ、そんな鳥、見ても面白くないんじゃない?」そんなことはありません! 例えばスズメなら、春は繁殖・子育ての季節なので巣立った若いスズメの群れに遭遇できるチャンス。秋冬には街中から農地などに移動する群れが出てくるので、街にはスズメは少なくなりますが、寒さ対策で羽がふっくらとした姿を見ることができます。このように、いつも見かける鳥も季節によって変化があるのです。本書では、身近な鳥にスポットを当て、その特徴や生態を解説しました。■マンガやイラストで楽しく読める!本書では美しい野鳥の写真とともに、4コママンガやイラストも多用しながら、楽しく解説しました。初心者の方でも野鳥のことが好きになる情報が満載の1冊です。【目次】第1章身近な野鳥図鑑54種第2章野鳥観察の楽しみ方第3章鳥を観察する装備や道具第4章鳥ってどんな生き物?第5章家のまわりにいる超身近な鳥の生活第6章鳥きっかけで広がる世界
ゆる~くはじめる野鳥観察。通勤通学時間や散歩が野鳥と出あう時間に変わる1冊!探し方から、見どころ、楽しみ方まで。
もくじ情報:第1章 近所で見られる!身近な野鳥図鑑54種;第2章 探し方・見つけ方・見分け方 野鳥観察の楽しみ方;第3章 服の色から双眼鏡・望遠鏡・カメラ選びまで 鳥を観察する服装や道具;第4章 体・五感・食性・羽・求愛・渡り…鳥ってどんな生き物?;第5章 家のまわりにいる!超身近な鳥の生活;第6章 鳥見旅行から美術や文学の中の鳥まで 鳥きっかけで広がる世界
著者プロフィール
三上 修(ミカミ オサム)
1974年島根県松江市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は北海道教育大学函館校教授。スズメをはじめとした都市に生息する鳥を研究している
三上 修(ミカミ オサム)
1974年島根県松江市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は北海道教育大学函館校教授。スズメをはじめとした都市に生息する鳥を研究している
同じ著者名で検索した本
フローチャート産業医漢方薬 主治医の邪魔はしません
新見正則/著 三上修/著 中村純/監修
電柱鳥類学 スズメはどこに止まってる?/岩波科学ライブラリー 298
三上修/著
三者の視点から見た広大地評価の実践事例
小林登/著 佐藤健一/著 三上満/著 齋藤六郎/著 安田修/著
身近な鳥の生活図鑑/ちくま新書 1157
三上修/著
身近な野の草日本のこころ/ちくま文庫 い71-4
稲垣栄洋/著 三上修/画
スズメ つかず・はなれず・二千年/岩波科学ライブラリー 213 生きもの
三上修/著
身近な野菜のなるほど観察録/ちくま文庫 い71-2
稲垣栄洋/著 三上修/画
身近な雑草の愉快な生きかた/ちくま文庫 い71-1
稲垣栄洋/著 三上修/画
残しておきたいふるさとの野草
稲垣栄洋/著 三上修/絵
ゆる~くはじめる野鳥観察。通勤通学時間や散歩が野鳥と出あう時間に変わる1冊!探し方から、見どころ、楽しみ方まで。
もくじ情報:第1章 近所で見られる!身近な野鳥図鑑54種;第2章 探し方・見つけ方・見分け方 野鳥観察の楽しみ方;第3章 服の色から双眼鏡・望遠鏡・カメラ選びまで 鳥を観察する服装や道具;第4章 体・五感・食性・羽・求愛・渡り…鳥ってどんな生き物?;第5章 家のまわりにいる!超身近な鳥の生活;第6章 鳥見旅行から美術や文学の中の鳥まで 鳥きっかけで広がる世界