ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
平凡社新書
出版社名:平凡社
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-582-86079-5
351P 18cm
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史/平凡社新書 1079
飯田一史/著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:出版流通システムの中で、戦後の書店が直面してきた課題を多様な切り口から論じる。複合化、大型書店の登場、ネット書店の台頭……町の本屋を追いつめる諸問題に今こそ向き合う時が来た。
内容紹介:出版流通システムの中で、戦後の書店が直面してきた課題を多様な切り口から論じる。複合化、大型書店の登場、ネット書店の台頭……町の本屋を追いつめる諸問題に今こそ向き合う時が来た。
同じ著者名で検索した本
「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか/平凡社新書 1030
飯田一史/著
ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」/星海社新書 223
飯田一史/著
ライトノベル・クロニクル 2010-2021/ele‐king books
飯田一史/著
いま、子どもの本が売れる理由/筑摩選書 0193
飯田一史/著
人はアンドロイドになるために
石黒浩/著 飯田一史/著
東日本大震災後文学論
限界研/編 飯田一史/編著 杉田俊介/編著 藤井義允/編著 藤田直哉/編著 海老原豊/〔ほか〕著
読者ハ読ムナ〈笑〉 いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか/shonen sunday comics special
藤田和日郎/著 飯田一史/著
ウェブ小説の衝撃 ネット発ヒットコンテンツのしくみ
飯田一史/著
ビジュアル・コミュニケーション 動画時代の文化批評
限界研/編 飯田一史/〔ほか著〕
ポストヒューマニティーズ 伊藤計劃以後のSF
限界研/編 飯田一史/〔ほか著〕