ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ちくまプリマー新書
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年5月
ISBN:978-4-480-68521-6
207P 18cm
世界の力関係がわかる本 帝国・大戦・核抑止/ちくまプリマー新書 492
千々和泰明/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:勝てそうだからやる? やられる前にやる? 世界の国々の力関係から戦争と平和のメカニズムを考える、これからの世界を生きるための国際政治学入門。
戦争をなくしたい。兵器のない世界をつくりたい。でも、自分だけ先に武器を手放してしまったら、他の国に侵略されてしまうかもしれない…。そんなジレンマのなかで戦争と平和を繰り返す、世界の国々の力関係を読み解きます。
もくじ情報:第一章 世界の力関係はどう変わってきたか―帝国と主権;第二章 帝国の出現を防ぐ手立てとは何か―勢力均衡;第三章 世界大戦はなぜ起こったか1―脆弱性による戦争;第四章 世界大戦はなぜ起こったか2―機会主義的戦争;第五章 国連はな…(
続く
)
内容紹介:勝てそうだからやる? やられる前にやる? 世界の国々の力関係から戦争と平和のメカニズムを考える、これからの世界を生きるための国際政治学入門。
戦争をなくしたい。兵器のない世界をつくりたい。でも、自分だけ先に武器を手放してしまったら、他の国に侵略されてしまうかもしれない…。そんなジレンマのなかで戦争と平和を繰り返す、世界の国々の力関係を読み解きます。
もくじ情報:第一章 世界の力関係はどう変わってきたか―帝国と主権;第二章 帝国の出現を防ぐ手立てとは何か―勢力均衡;第三章 世界大戦はなぜ起こったか1―脆弱性による戦争;第四章 世界大戦はなぜ起こったか2―機会主義的戦争;第五章 国連はなぜ機能しないのか―集団安全保障;第六章 核兵器はなぜなくならないのか―核抑止;第七章 戦争はどう終わるのか―戦争終結;第八章 人類はまた大戦争を引き起こすのか
著者プロフィール
千々和 泰明(チヂワ ヤスアキ)
1978年生まれ、福岡県出身。広島大学法学部卒業。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了。博士(国際公共政策)。防衛省防衛研究所教官、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付主査、防衛研究所主任研究官などを経て、2025年より同研究所国際紛争史研究室長。専門は防衛政策史、戦争終結論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千々和 泰明(チヂワ ヤスアキ)
1978年生まれ、福岡県出身。広島大学法学部卒業。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了。博士(国際公共政策)。防衛省防衛研究所教官、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付主査、防衛研究所主任研究官などを経て、2025年より同研究所国際紛争史研究室長。専門は防衛政策史、戦争終結論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日米同盟の地政学 「5つの死角」を問い直す/新潮選書
千々和泰明/著
戦後日本の安全保障 日米同盟、憲法9条からNSCまで/中公新書 2697
千々和泰明/著
戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで/中公新書 2652
千々和泰明/著
安全保障と防衛力の戦後史1971~2010 「基盤的防衛力構想」の時代
千々和泰明/著
終戦論 なぜアメリカは戦後処理に失敗し続けるのか
ギデオン・ローズ/著 千々和泰明/監訳 佐藤友紀/訳
大使たちの戦後日米関係 その役割をめぐる比較外交論1952~2008年/国際政治・日本外交叢書 14
千々和泰明/著
アトラス世界航空戦史
アレグザンダー・スワンストン/著 マルコム・スワンストン/著 石津朋之/監訳 千々和泰明/監訳
戦争をなくしたい。兵器のない世界をつくりたい。でも、自分だけ先に武器を手放してしまったら、他の国に侵略されてしまうかもしれない…。そんなジレンマのなかで戦争と平和を繰り返す、世界の国々の力関係を読み解きます。
もくじ情報:第一章 世界の力関係はどう変わってきたか―帝国と主権;第二章 帝国の出現を防ぐ手立てとは何か―勢力均衡;第三章 世界大戦はなぜ起こったか1―脆弱性による戦争;第四章 世界大戦はなぜ起こったか2―機会主義的戦争;第五章 国連はな…(続く)
戦争をなくしたい。兵器のない世界をつくりたい。でも、自分だけ先に武器を手放してしまったら、他の国に侵略されてしまうかもしれない…。そんなジレンマのなかで戦争と平和を繰り返す、世界の国々の力関係を読み解きます。
もくじ情報:第一章 世界の力関係はどう変わってきたか―帝国と主権;第二章 帝国の出現を防ぐ手立てとは何か―勢力均衡;第三章 世界大戦はなぜ起こったか1―脆弱性による戦争;第四章 世界大戦はなぜ起こったか2―機会主義的戦争;第五章 国連はなぜ機能しないのか―集団安全保障;第六章 核兵器はなぜなくならないのか―核抑止;第七章 戦争はどう終わるのか―戦争終結;第八章 人類はまた大戦争を引き起こすのか