ようこそ!
出版社名:集英社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-08-744778-1
376P 16cm
地図と拳 下/集英社文庫 お96-2
小川哲/著
組合員価格 税込 822
(通常価格 税込 913円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【第168回直木賞受賞作】【第13回山田風太郎賞受賞作】ひとつの都市が現われ、そして消えた。1932年、満洲国建国。明男が建築学徒として携わった仙桃城は、立派な都市に発展した。一方、乱暴な支配に苦しむ地元住民との対立は激化。明男がダンスホールで出会った孫丞琳も、抗日軍の一人だった。細川は、リットン卿の調査を受け、戦争構造学研究所を設立。十年先の未来を予測しようとするが……。人はなぜ拳を振りあげ、戦争へと向かってしまうのか。圧倒的スケールで描き切る歴史×空想巨編。【著者紹介】小川哲(おがわ・さとし)1986年千葉県千葉市生まれ。2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコ…(続く
内容紹介:【第168回直木賞受賞作】【第13回山田風太郎賞受賞作】ひとつの都市が現われ、そして消えた。1932年、満洲国建国。明男が建築学徒として携わった仙桃城は、立派な都市に発展した。一方、乱暴な支配に苦しむ地元住民との対立は激化。明男がダンスホールで出会った孫丞琳も、抗日軍の一人だった。細川は、リットン卿の調査を受け、戦争構造学研究所を設立。十年先の未来を予測しようとするが……。人はなぜ拳を振りあげ、戦争へと向かってしまうのか。圧倒的スケールで描き切る歴史×空想巨編。【著者紹介】小川哲(おがわ・さとし)1986年千葉県千葉市生まれ。2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞しデビュー。2017年『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞を受賞。22年『地図と拳』で第13回山田風太郎賞、翌年同作で第168回直木三十五賞を受賞。同年『君のクイズ』で第76回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門を受賞。その他の著書に『嘘と正典』『君が手にするはずだった黄金について』『スメラミシング』など。
1932年、満洲国建国。明男が建築学徒として携わった仙桃城は、立派な都市に発展した。一方、乱暴な支配に苦しむ地元住民との対立は激化。明男がダンスホールで出会った孫丞琳も、抗日軍の一人だった。リットン卿の調査を受け、細川は戦争構造学研究所を設立。十年先の未来を予測しようとするが…。人々はなぜ拳を振りかざし、戦争へと向かってしまうのか。圧倒的スケールで描き切る歴史×空想巨編。第168回直木賞受賞作。
著者プロフィール
小川 哲(オガワ サトシ)
1986年千葉県千葉市生まれ。2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコンテスト〈大賞〉を受賞しデビュー。17年『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞を受賞。22年『地図と拳』で第13回山田風太郎賞、翌年同作で第168回直木三十五賞を受賞。同年『君のクイズ』で第76回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 哲(オガワ サトシ)
1986年千葉県千葉市生まれ。2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコンテスト〈大賞〉を受賞しデビュー。17年『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞を受賞。22年『地図と拳』で第13回山田風太郎賞、翌年同作で第168回直木三十五賞を受賞。同年『君のクイズ』で第76回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本