ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ
出版社名:Gakken
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-05-306036-5
151P 21cm
マンガとイラストでわかるはじめての非認知能力
ボーク重子/著 中山芳一/著
組合員価格 税込
1,535
円
(通常価格 税込 1,705円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:学力だけの時代は終わり。これからの時代を生きる子どもは、目に見えない力「非認知能力」を身につけて、力強くはばたくべし!全米優秀女子高生を育てたボーク式&大学教授の理論を取り入れた、最も新しい「子どもの非認知能力」の育て方!
自分も他人も大切にし、困難があっても必ずやり遂げる成功する子の7つの力。自己肯定感 自己効力感 自制心 主体性 柔軟性 共感力 社会性。パパ・ママの習慣をちょっと変えるだけ!
もくじ情報:第1章 先の見えない時代に育てたい「生きる力」 「非認知能力」と「育成」のキホン(子どもの可能性を大きく育てる「7つの非認知能力」;子どもの能力と可能性を「最大」にできる ほか)…(
続く
)
内容紹介:学力だけの時代は終わり。これからの時代を生きる子どもは、目に見えない力「非認知能力」を身につけて、力強くはばたくべし!全米優秀女子高生を育てたボーク式&大学教授の理論を取り入れた、最も新しい「子どもの非認知能力」の育て方!
自分も他人も大切にし、困難があっても必ずやり遂げる成功する子の7つの力。自己肯定感 自己効力感 自制心 主体性 柔軟性 共感力 社会性。パパ・ママの習慣をちょっと変えるだけ!
もくじ情報:第1章 先の見えない時代に育てたい「生きる力」 「非認知能力」と「育成」のキホン(子どもの可能性を大きく育てる「7つの非認知能力」;子どもの能力と可能性を「最大」にできる ほか);第2章 親の「伝え方」でぐんぐん伸びる!非認知能力 親だからこそできる「言葉」のプレゼント(親のマネして、子どもは育つ;非認知能力を伸ばす「親の伝え方」4つのコツ ほか);第3章 子どもの能力をぐんぐん伸ばす「親の習慣」 「声かけ」の効果を倍増させるために(「自己肯定感」を育てる習慣1 ないものより、「あるもの」に目を向けよう;「自己効力感」を育てる習慣2 最高にカッコいい「失敗する親」 ほか);第4章 「教えて!」「不安です…」に全部答えます! ママ・パパの不安や疑問を一気に解決!(食事の時間に「もう終わり」と言っても、ダラダラ食いをしています。→食べたくないときもあるかも?;幼稚園(保育園)や学校で集団行動がとれません…→そんなに小さいのにもう集団行動がとれるほうがすごくない? ほか)
著者プロフィール
ボーク 重子(ボーク シゲコ)
合同会社BYBSコーチング代表。Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。ICF会員ライフコーチ。ワシントンD.C.在住。海外在住歴30年。グローバルな視点でいち早く日本で非認知能力を育む教育法や子育てを提案・展開してきたことから、「非認知能力育成のパイオニア」として知られる。非認知能力を育む教育と子育てで育った娘スカイは、60年以上の歴史ある「全米最優秀女子高生」で優勝した。非認知能力の育成に関する著書は日本とアジアで18冊。これまでの講演会・ワークショップ総動員数は3万人以上、メディア掲載・出演180媒体以上。現在、約150名のBYB…(
続く
)
ボーク 重子(ボーク シゲコ)
合同会社BYBSコーチング代表。Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。ICF会員ライフコーチ。ワシントンD.C.在住。海外在住歴30年。グローバルな視点でいち早く日本で非認知能力を育む教育法や子育てを提案・展開してきたことから、「非認知能力育成のパイオニア」として知られる。非認知能力を育む教育と子育てで育った娘スカイは、60年以上の歴史ある「全米最優秀女子高生」で優勝した。非認知能力の育成に関する著書は日本とアジアで18冊。これまでの講演会・ワークショップ総動員数は3万人以上、メディア掲載・出演180媒体以上。現在、約150名のBYBSコーチ陣とともに、エビデンスベースの非認知能力育成法BYBSメソッドを採用した非認知能力育成プログラムを、個人や団体(自治体・教育機関・企業)向けに提供中
同じ著者名で検索した本
子どもを壊さない中学受験 我が子を上手に導けるようになる3週間チャレンジ
ボーク重子/著
しなさいと言わない子育て 普段の育児のままで子どもが変わる小さなしかけ
ボーク重子/著
「パッション」の見つけ方 「人生100年ずっと幸せ」の最強ルール
ボーク重子/著
世界基準の子どもの教養 「全米最優秀女子高生」の娘が母から教わった
ボーク重子/著
「非認知能力」の育て方 心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育
ボーク重子/著
世界最高の子育てツールSMARTゴール 「全米最優秀女子高生」と母親が実践した目標達成の方法
ボーク重子/著
世界最高の子育て 「全米最優秀女子高生」を育てた教育法
ボーク重子/著
自分も他人も大切にし、困難があっても必ずやり遂げる成功する子の7つの力。自己肯定感 自己効力感 自制心 主体性 柔軟性 共感力 社会性。パパ・ママの習慣をちょっと変えるだけ!
もくじ情報:第1章 先の見えない時代に育てたい「生きる力」 「非認知能力」と「育成」のキホン(子どもの可能性を大きく育てる「7つの非認知能力」;子どもの能力と可能性を「最大」にできる ほか)…(続く)
自分も他人も大切にし、困難があっても必ずやり遂げる成功する子の7つの力。自己肯定感 自己効力感 自制心 主体性 柔軟性 共感力 社会性。パパ・ママの習慣をちょっと変えるだけ!
もくじ情報:第1章 先の見えない時代に育てたい「生きる力」 「非認知能力」と「育成」のキホン(子どもの可能性を大きく育てる「7つの非認知能力」;子どもの能力と可能性を「最大」にできる ほか);第2章 親の「伝え方」でぐんぐん伸びる!非認知能力 親だからこそできる「言葉」のプレゼント(親のマネして、子どもは育つ;非認知能力を伸ばす「親の伝え方」4つのコツ ほか);第3章 子どもの能力をぐんぐん伸ばす「親の習慣」 「声かけ」の効果を倍増させるために(「自己肯定感」を育てる習慣1 ないものより、「あるもの」に目を向けよう;「自己効力感」を育てる習慣2 最高にカッコいい「失敗する親」 ほか);第4章 「教えて!」「不安です…」に全部答えます! ママ・パパの不安や疑問を一気に解決!(食事の時間に「もう終わり」と言っても、ダラダラ食いをしています。→食べたくないときもあるかも?;幼稚園(保育園)や学校で集団行動がとれません…→そんなに小さいのにもう集団行動がとれるほうがすごくない? ほか)