ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
市場調査
出版社名:同文舘出版
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-495-54185-9
227P 21cm
消費の主役は60代シニア市場最前線 未来を動かす新人類世代の新しいマーケット/DO BOOKS
梅津順江/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★『起業の科学』(日経BP)著者 田所雅之氏 推薦!★日本で最も伸びている市場セグメントであるシニア市場!最新のマクロトレンドからユーザーインサイトまで網羅的にカバーしているこの一冊を読むだけで、シニア市場の解像度を100倍高めることができる。今後、この市場に攻め込みたいマーケター、起業家にぜひ勧めたい一冊です。---推し活・ギフト・孫消費・筋トレ・SNS・旅・投資 etc.販売部数No.1(※)雑誌「ハルメク」のシンクタンク所長が60代を徹底分析!(※日本ABC協会発行社レポート(2024年7~12月))オフラインとデジタルの転換期を軽やかに生きる60代が今、時代のトレンドをつくっ…(
続く
)
内容紹介:★『起業の科学』(日経BP)著者 田所雅之氏 推薦!★日本で最も伸びている市場セグメントであるシニア市場!最新のマクロトレンドからユーザーインサイトまで網羅的にカバーしているこの一冊を読むだけで、シニア市場の解像度を100倍高めることができる。今後、この市場に攻め込みたいマーケター、起業家にぜひ勧めたい一冊です。---推し活・ギフト・孫消費・筋トレ・SNS・旅・投資 etc.販売部数No.1(※)雑誌「ハルメク」のシンクタンク所長が60代を徹底分析!(※日本ABC協会発行社レポート(2024年7~12月))オフラインとデジタルの転換期を軽やかに生きる60代が今、時代のトレンドをつくっている――・「子抜き消費」への満足度は高い・ラン活を「余韻消費」と捉える・シニアは体(タイ)パ・「AGEメイク」に「筋トレ」! 美容・健康消費に変化の兆し・「解決」から「予防」へ、「ゆるトレ」から「筋トレ」へ・デジタルを使って得したいという「デジ得シニア」が増殖中・旅行も推し活もイベントもエンタメ消費は60代が動かす・60 代の約45%がデジタルゲームを経験。eスポーツも伸びしろあり・今どきの60 代は貯金もある、投資もする・「エイジフリーWORK」で、自分を活かしきる・ウェルエイジング(Well-Aging)な社会の実現 未来を動かす新人類世代の新しいマーケットを最新データで大解剖!---著者からのメッセージ---本書に登場する60 代は、家族や消費、そして社会の中心に位置しながら、デジタルとリアルを軽やかに往来します。その姿は、「老い」の固定観念を打ち砕くでしょう。60 代の消費行動は、もはや「未来志向型」です。これまでの「高齢者マーケット」の概念を根底から塗り替え、好きなことにお金や時間を惜しまない経済圏を築き上げています。マーケットの主役にいる60 代のインサイト、生きかたや消費行動を深く知ることは、未来をつかむための最良の近道となるはずです。(中略)ようこそ、60 代という未知なるフロンティア市場へ。---「はじめに」より抜粋---
オフラインとデジタルの転換期を軽やかに生きる60代が今、時代のトレンドをつくっている―。ラスト○○消費、余韻消費、ご褒美消費、推し活消費、子抜き消費etc.悩みも喜びも生じやすいライフステージにいる60代が生み出す未来志向のマーケット。最新データで大解剖!
もくじ情報:プロローグ ライフステージの転換期に生まれる消費;1章 「生活」「家族」「情報」「消費」の中心にいる60代;2章 端境期消費はココロとカラダとにギャップ!再定義で動かせる;3章 「スマ活シニア」「#インスタグランマ」「デジ得シニア」の誕生;4章 エンタメ市場は60代が中心に;5章 投資も消費も雇用も動かす「新人類シニア」;エピローグ 新たな60代が幸せな市場や社会をつくる
著者プロフィール
梅津 順江(ウメヅ ユキエ)
株式会社ハルメク・エイジマーケティング。ハルメク 生きかた上手研究所 所長。大学卒業後、ジュジュ化粧品株式会社(現・小林製薬株式会社)で商品開発やマーケティングを7年間、株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーで定性調査のモデレーターや分析を14年間行なう。2016年、株式会社ハルメクに入社。年間約900人のシニアを対象にインタビューや取材、ワークショップを実施して、誌面づくり・商品開発・広告制作の糧になるインサイトをつかんでいる。また、時代や世代も捉えて、半歩先のシニアの未来を予測・創造している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです…(
続く
)
梅津 順江(ウメヅ ユキエ)
株式会社ハルメク・エイジマーケティング。ハルメク 生きかた上手研究所 所長。大学卒業後、ジュジュ化粧品株式会社(現・小林製薬株式会社)で商品開発やマーケティングを7年間、株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーで定性調査のモデレーターや分析を14年間行なう。2016年、株式会社ハルメクに入社。年間約900人のシニアを対象にインタビューや取材、ワークショップを実施して、誌面づくり・商品開発・広告制作の糧になるインサイトをつかんでいる。また、時代や世代も捉えて、半歩先のシニアの未来を予測・創造している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オフラインとデジタルの転換期を軽やかに生きる60代が今、時代のトレンドをつくっている―。ラスト○○消費、余韻消費、ご褒美消費、推し活消費、子抜き消費etc.悩みも喜びも生じやすいライフステージにいる60代が生み出す未来志向のマーケット。最新データで大解剖!
もくじ情報:プロローグ ライフステージの転換期に生まれる消費;1章 「生活」「家族」「情報」「消費」の中心にいる60代;2章 端境期消費はココロとカラダとにギャップ!再定義で動かせる;3章 「スマ活シニア」「#インスタグランマ」「デジ得シニア」の誕生;4章 エンタメ市場は60代が中心に;5章 投資も消費も雇用も動かす「新人類シニア」;エピローグ 新たな60代が幸せな市場や社会をつくる