ようこそ!
出版社名:インプレス
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-295-02165-0
254P 21cm
できるイラストで学ぶプログラミング1年目からのPython
齋藤大輔/著 坂本一憲/著 できるシリーズ編集部/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書ではコードを入力して実行し、結果をすぐに確認できる「Google Colab」を使ってプログラミングを学びます。Googleのアカウントがあれば無料で使えるので、プログラミングの重要な部分のみを学びたい人にぴったりです。コードを実行して結果を確認しながら、Pythonの仕組みや概念についてイラストと図版で丁寧に解説。また、各章で学んだ内容をおさらいする、まとめのプログラムも章の最後に収録。楽しく読み進めながら、Pythonの仕組みがしっかりと身に付きます。各章で学んだ内容の総まとめとして、第10章では名刺の画像データを元に、AIを駆使して住所録を自動的に作るアプリを制作します。コードを拡張…(続く
本書ではコードを入力して実行し、結果をすぐに確認できる「Google Colab」を使ってプログラミングを学びます。Googleのアカウントがあれば無料で使えるので、プログラミングの重要な部分のみを学びたい人にぴったりです。コードを実行して結果を確認しながら、Pythonの仕組みや概念についてイラストと図版で丁寧に解説。また、各章で学んだ内容をおさらいする、まとめのプログラムも章の最後に収録。楽しく読み進めながら、Pythonの仕組みがしっかりと身に付きます。各章で学んだ内容の総まとめとして、第10章では名刺の画像データを元に、AIを駆使して住所録を自動的に作るアプリを制作します。コードを拡張すれば仕事にも使えるので、ぜひ挑戦してみてください。
もくじ情報:第1章 Pythonの基本操作を学ぼう;第2章 データ型って何?;第3章 変数について学ぼう;第4章 データの集まりの基本を理解しよう;第5章 特殊なデータの集まりを学ぼう;第6章 条件分岐のコツをつかもう;第7章 繰り返し処理を覚えよう;第8章 関数を便利に使おう;第9章 クラスについて学ぼう;第10章 モジュールを使いこなそう;第11章 AIを活用したアプリを作ろう
著者プロフィール
齋藤 大輔(サイトウ ダイスケ)
ソフトウェア工学、プログラミング学習に関する研究に従事。Game‐based Learning等に興味がある。プログラミングにはPythonをよく使う。好きな環境やライブラリはRen’Py、Kivy、Brythonなど。修士(情報通信学)。博士(工学)
齋藤 大輔(サイトウ ダイスケ)
ソフトウェア工学、プログラミング学習に関する研究に従事。Game‐based Learning等に興味がある。プログラミングにはPythonをよく使う。好きな環境やライブラリはRen’Py、Kivy、Brythonなど。修士(情報通信学)。博士(工学)

同じ著者名で検索した本