ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術その他
出版社名:大和書房
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-479-76169-3
263P 19cm
ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。
小鳥遊/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大切なのに誰も教えてくれない「事務」を味方につけるコツを紹介!「仕事のトラウマ」が全部なくなります。「あたりまえができない」と思っている人のための本!
もくじ情報:第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ;第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには?;第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために;第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ;第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに;第6章 仕事が気になって心が…(
続く
)
大切なのに誰も教えてくれない「事務」を味方につけるコツを紹介!「仕事のトラウマ」が全部なくなります。「あたりまえができない」と思っている人のための本!
もくじ情報:第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ;第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには?;第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために;第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ;第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに;第6章 仕事が気になって心が休まらない 「豆腐メンタル」でも結果を出すために;第7章 抜け漏れ、ケアレスミスが多い その「詰めの甘さ」は、仕組みで解決できる!;第8章 人付き合いが不器用 「コミュニケーション」で事務は9割変わる
著者プロフィール
小島遊(タカナシ)
タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社員として、総務や法務で勤務し始めるも、「事務仕事」と「自身の傾向」との相性の悪さに直面。仕事の抜け漏れや段取りの悪さなどから自分を責め、抑うつなどの適応障害を起こし、休職や退職を余儀なくされる。その後、自身の障害傾向をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出したことで、安定的に働けるように。その経験やノウハウを伝えるイベントを継続的に共催したところ、毎回満員の好評講座となり、書籍化につながる。現在は会社員からフリーランスへ転向し、書籍執筆、ウェブ記事…(
続く
)
小島遊(タカナシ)
タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社員として、総務や法務で勤務し始めるも、「事務仕事」と「自身の傾向」との相性の悪さに直面。仕事の抜け漏れや段取りの悪さなどから自分を責め、抑うつなどの適応障害を起こし、休職や退職を余儀なくされる。その後、自身の障害傾向をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出したことで、安定的に働けるように。その経験やノウハウを伝えるイベントを継続的に共催したところ、毎回満員の好評講座となり、書籍化につながる。現在は会社員からフリーランスへ転向し、書籍執筆、ウェブ記事ライティング、個人/企業へのコンサルティングや研修・就労移行支援事業所での講師など、同じような傾向や悩みを持つ人たちへ、自身の経験や事務のノウハウを伝える活動を、精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です 3/アルファライト文庫
小鳥遊渉/著
異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です 2/アルファライト文庫
小鳥遊渉/著
ホテルジャスミン
小鳥遊春海/著
異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です 1/アルファライト文庫
小鳥遊渉/著
貴族から庶民になったので、婚約を解消されました! 7/フロースコミック
大岩ケンヂ/著 小鳥遊郁/原作 椋本夏夜/キャラクターデザイン
夢うつつの花の園 4/ヤンマガKC
小鳥遊あり/著
織田家の悪役令嬢 今世はのんびり過ごすはずがなぜか『女孔明』と呼ばれてます 1/EARTH STAR NOVEL
小鳥遊真/著
大倉トーイ・コレクション 昭和かわいいおもちゃ
小鳥遊みか/著 清水優季/著
発達障害の僕らが生き抜くための「紙1枚」仕事術
小鳥遊/著
もくじ情報:第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ;第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには?;第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために;第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ;第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに;第6章 仕事が気になって心が…(続く)
もくじ情報:第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ;第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには?;第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために;第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ;第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに;第6章 仕事が気になって心が休まらない 「豆腐メンタル」でも結果を出すために;第7章 抜け漏れ、ケアレスミスが多い その「詰めの甘さ」は、仕組みで解決できる!;第8章 人付き合いが不器用 「コミュニケーション」で事務は9割変わる