ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
法律
>
法律
>
法学一般
出版社名:勁草書房
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-326-45146-3
341,34P 20cm
ベンサム論集 法哲学・政治哲学/基礎法学翻訳叢書 第9巻
H.L.A.ハート/著 森村進/訳
組合員価格 税込
6,138
円
(通常価格 税込 6,820円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ベンサム思想の知られざる、現代的意義ある諸側面を明らかにしつつ、今日の法哲学に重要な寄与を行うハート晩年の多彩な重要論文集。二十世紀後半を代表する法哲学者、ハートが、ベンサムの著作にいどむ。思想史研究としての芳醇な価値に加えて、〈大昔の哲学者の著作をあたかも昨日出版された哲学文献のように論ずる〉という非歴史的な分析哲学者の方法で、その思想の知られざる・興味深い・現代的意義を明らかにし、現代の法哲学・政治哲学に重要な示唆を与える。【原著】H. L. A. Hart, Essays on Bentham: Jurisprudence and Political Philosophy(Ox…(
続く
)
内容紹介:ベンサム思想の知られざる、現代的意義ある諸側面を明らかにしつつ、今日の法哲学に重要な寄与を行うハート晩年の多彩な重要論文集。二十世紀後半を代表する法哲学者、ハートが、ベンサムの著作にいどむ。思想史研究としての芳醇な価値に加えて、〈大昔の哲学者の著作をあたかも昨日出版された哲学文献のように論ずる〉という非歴史的な分析哲学者の方法で、その思想の知られざる・興味深い・現代的意義を明らかにし、現代の法哲学・政治哲学に重要な示唆を与える。【原著】H. L. A. Hart, Essays on Bentham: Jurisprudence and Political Philosophy(Oxford University Press, 1982)
二十世紀後半を代表する法哲学者、ハートが、ベンサムの著作にいどむ。思想史研究としての芳醇な価値に加えて、〈大昔の哲学者の著作をあたかも昨日出版された哲学文献のように論ずる〉という非歴史的な分析哲学の方法で、その思想の知られざる・興味深い・現代的意義を明らかにし、今日の法哲学・政治哲学に重要な示唆を与える。
もくじ情報:序論;第1章 法の脱神秘化;第2章 ベンサムとベッカリーア;第3章 アメリカ合衆国;第4章 自然権:ベンサムとジョン・スチュアート・ミル;第5章 ベンサムの『法一般論』;第6章 法的な義務と責務;第7章 法的権利;第8章 法的権能;第9章 主権と法的に制限された政府;第10章 命令と権威的な法的理由;補説 ハートと現在のベンサム研究(戒能通弘)
著者プロフィール
ハート,H.L.A.(ハート,H.L.A.)
1907‐1992。イングランド出身の法哲学者。オックスフォード大学で古典と哲学を学んだあと、弁護士を一時期つとめたが、第二次世界大戦中は陸軍情報部に勤務し、戦後はオックスフォード大学で哲学フェロー、法理学教授をつとめ、二十世紀後半における法哲学の復興の中心となった
ハート,H.L.A.(ハート,H.L.A.)
1907‐1992。イングランド出身の法哲学者。オックスフォード大学で古典と哲学を学んだあと、弁護士を一時期つとめたが、第二次世界大戦中は陸軍情報部に勤務し、戦後はオックスフォード大学で哲学フェロー、法理学教授をつとめ、二十世紀後半における法哲学の復興の中心となった
同じ著者名で検索した本
法の概念 新装版
H.L.A.ハート/〔著〕 矢崎光圀/監訳
法の概念/ちくま学芸文庫 ハ42-1
H.L.A.ハート/著 長谷部恭男/訳
権利・功利・自由 オンデマンド版
H.L.A.ハート/著 小林公/訳 森村進/訳
二十世紀後半を代表する法哲学者、ハートが、ベンサムの著作にいどむ。思想史研究としての芳醇な価値に加えて、〈大昔の哲学者の著作をあたかも昨日出版された哲学文献のように論ずる〉という非歴史的な分析哲学の方法で、その思想の知られざる・興味深い・現代的意義を明らかにし、今日の法哲学・政治哲学に重要な示唆を与える。
もくじ情報:序論;第1章 法の脱神秘化;第2章 ベンサムとベッカリーア;第3章 アメリカ合衆国;第4章 自然権:ベンサムとジョン・スチュアート・ミル;第5章 ベンサムの『法一般論』;第6章 法的な義務と責務;第7章 法的権利;第8章 法的権能;第9章 主権と法的に制限された政府;第10章 命令と権威的な法的理由;補説 ハートと現在のベンサム研究(戒能通弘)