ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
演劇
>
舞踏、舞踊
出版社名:世界文化社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-418-25217-6
127P 21cm
あらすじと写真でわかる!はじめての歌舞伎
利根川裕/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2004年、2015年に刊行した「あらすじで読む」シリーズの最新刊。「あらすじ」「観どころ」「役者」「季節」「隠れた物語」で歌舞伎の魅力をわかりやすく初心者向けに解説。オールカラー写真を使用した唯一無二の入門書。
「あらすじ」がわかると、歌舞伎は断然おもしろい!観劇デビュー応援!基本からツウな観どころまでオールカラー解説。これだけは知っておきたい名作50選。奥深い歌舞伎の沼へ、あなたもぜひ、ご一緒に!初心者から古参のファンまで、必見!オールカラー写真と読みごたえある解説で歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす一冊です。
もくじ情報:歌舞伎はいつ、どこで生まれた? 一、歌舞伎の歴史;ひとことで歌舞…(
続く
)
内容紹介:2004年、2015年に刊行した「あらすじで読む」シリーズの最新刊。「あらすじ」「観どころ」「役者」「季節」「隠れた物語」で歌舞伎の魅力をわかりやすく初心者向けに解説。オールカラー写真を使用した唯一無二の入門書。
「あらすじ」がわかると、歌舞伎は断然おもしろい!観劇デビュー応援!基本からツウな観どころまでオールカラー解説。これだけは知っておきたい名作50選。奥深い歌舞伎の沼へ、あなたもぜひ、ご一緒に!初心者から古参のファンまで、必見!オールカラー写真と読みごたえある解説で歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす一冊です。
もくじ情報:歌舞伎はいつ、どこで生まれた? 一、歌舞伎の歴史;ひとことで歌舞伎といっても… 二、歌舞伎の演目の種類;どんな人物か、ひと目でわかります!三、歌舞伎の記号論;歌舞伎のオーケストラピット 四、歌舞伎の音楽;これだけは知っておきたい歌舞伎の名作50選;屋号と主な役者;ストーリー分類で歌舞伎を楽しむ;歌舞伎豆事典
著者プロフィール
利根川 裕(トネガワ ユタカ)
1927年生まれ。東京大学文学部卒。中央公論社で編集者として勤務したのち、小説『宴』(中公文庫)で文筆活動に入る。文教大学、武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)、早稲田大学の講師、新潟経営大学教授を務める一方で、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「芸能花舞台」(NHK)などのキャスターとしても活躍。『歌舞伎ヒーローの誕生』『歌舞伎ヒロインの誕生』(右文書院)で大衆文学研究賞を受ける。2024年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
利根川 裕(トネガワ ユタカ)
1927年生まれ。東京大学文学部卒。中央公論社で編集者として勤務したのち、小説『宴』(中公文庫)で文筆活動に入る。文教大学、武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)、早稲田大学の講師、新潟経営大学教授を務める一方で、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「芸能花舞台」(NHK)などのキャスターとしても活躍。『歌舞伎ヒーローの誕生』『歌舞伎ヒロインの誕生』(右文書院)で大衆文学研究賞を受ける。2024年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本
利根川裕太/著 佐藤智/著 みんなのコード/監修
小学校の「プログラミング授業」実況中継 教科別2020年から必修のプログラミング教育はこうなる プログラミングBook
松田孝/著 吉田潤子/著 原田康徳/著 久木田寛直/著 赤石先生/著 利根川裕太/著 國領二郎/著 サムエル・デビドソン/著 平井聡一郎/監修 福田晴一/監修
歌舞伎ヒーローの誕生
利根川裕/著
歌舞伎ヒロインの誕生
利根川裕/著
利根川裕のじつは、じつはの話
利根川裕/著
「あらすじ」がわかると、歌舞伎は断然おもしろい!観劇デビュー応援!基本からツウな観どころまでオールカラー解説。これだけは知っておきたい名作50選。奥深い歌舞伎の沼へ、あなたもぜひ、ご一緒に!初心者から古参のファンまで、必見!オールカラー写真と読みごたえある解説で歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす一冊です。
もくじ情報:歌舞伎はいつ、どこで生まれた? 一、歌舞伎の歴史;ひとことで歌舞…(続く)
「あらすじ」がわかると、歌舞伎は断然おもしろい!観劇デビュー応援!基本からツウな観どころまでオールカラー解説。これだけは知っておきたい名作50選。奥深い歌舞伎の沼へ、あなたもぜひ、ご一緒に!初心者から古参のファンまで、必見!オールカラー写真と読みごたえある解説で歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす一冊です。
もくじ情報:歌舞伎はいつ、どこで生まれた? 一、歌舞伎の歴史;ひとことで歌舞伎といっても… 二、歌舞伎の演目の種類;どんな人物か、ひと目でわかります!三、歌舞伎の記号論;歌舞伎のオーケストラピット 四、歌舞伎の音楽;これだけは知っておきたい歌舞伎の名作50選;屋号と主な役者;ストーリー分類で歌舞伎を楽しむ;歌舞伎豆事典