ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養その他
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-492-22430-4
309,16P 19cm
サイコパスから見た世界 「共感能力が欠落した人」がこうして職場を地獄にする
デイヴィッド・ギレスピー/著 栗木さつき/訳
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:絶対に彼らと戦ってはいけない。脳科学や事例、ストーリーを通して理解するその実像と対策。誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
20人に1人の割合で存在するサイコパス。彼らはどんな特徴をもち、どのように組織を破滅させるのか?どうしたら彼らを見分け、その有害な影響を排除できるのか?脳科学や事例、ストーリーを通して理解する、その実像と対策。職場や仕事で関わるサイコパスを見抜き、対処し、排除するための役立つガイドであり、人生のお守りとして誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
もくじ情報:第1章 私たちのなかに紛れ込んでいるカメレオン―歴史上のサイコパスたち;第2章 共感力の進化―協力、信頼…(
続く
)
内容紹介:絶対に彼らと戦ってはいけない。脳科学や事例、ストーリーを通して理解するその実像と対策。誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
20人に1人の割合で存在するサイコパス。彼らはどんな特徴をもち、どのように組織を破滅させるのか?どうしたら彼らを見分け、その有害な影響を排除できるのか?脳科学や事例、ストーリーを通して理解する、その実像と対策。職場や仕事で関わるサイコパスを見抜き、対処し、排除するための役立つガイドであり、人生のお守りとして誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
もくじ情報:第1章 私たちのなかに紛れ込んでいるカメレオン―歴史上のサイコパスたち;第2章 共感力の進化―協力、信頼、「コモンズの悲劇」;第3章 サイコパシー―共感力が欠如しているとなにが起こるのか;第4章 サイコパシーのおもな特徴―同じヒトという種のなかに潜んでいる捕食者;第5章 ケーススタディ1―ステファニー;第6章 ケーススタディ2―アリス;第7章 ケーススタディ3―スコット;第8章 ケーススタディ4―ジャスミン;第9章 サイコパスへの対処法
著者プロフィール
ギレスピー,デイヴィッド(ギレスピー,デイヴィッド)
企業の顧問弁護士の経験があり、ソフトウェア会社の共同創業者として、またテクノロジー投資家として成功をおさめ、作家としても活躍。妻と6人の子どもとオーストラリアのブリスベンに暮らす
ギレスピー,デイヴィッド(ギレスピー,デイヴィッド)
企業の顧問弁護士の経験があり、ソフトウェア会社の共同創業者として、またテクノロジー投資家として成功をおさめ、作家としても活躍。妻と6人の子どもとオーストラリアのブリスベンに暮らす
20人に1人の割合で存在するサイコパス。彼らはどんな特徴をもち、どのように組織を破滅させるのか?どうしたら彼らを見分け、その有害な影響を排除できるのか?脳科学や事例、ストーリーを通して理解する、その実像と対策。職場や仕事で関わるサイコパスを見抜き、対処し、排除するための役立つガイドであり、人生のお守りとして誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
もくじ情報:第1章 私たちのなかに紛れ込んでいるカメレオン―歴史上のサイコパスたち;第2章 共感力の進化―協力、信頼…(続く)
20人に1人の割合で存在するサイコパス。彼らはどんな特徴をもち、どのように組織を破滅させるのか?どうしたら彼らを見分け、その有害な影響を排除できるのか?脳科学や事例、ストーリーを通して理解する、その実像と対策。職場や仕事で関わるサイコパスを見抜き、対処し、排除するための役立つガイドであり、人生のお守りとして誰もが読んでおくべき全社会人の必読書。
もくじ情報:第1章 私たちのなかに紛れ込んでいるカメレオン―歴史上のサイコパスたち;第2章 共感力の進化―協力、信頼、「コモンズの悲劇」;第3章 サイコパシー―共感力が欠如しているとなにが起こるのか;第4章 サイコパシーのおもな特徴―同じヒトという種のなかに潜んでいる捕食者;第5章 ケーススタディ1―ステファニー;第6章 ケーススタディ2―アリス;第7章 ケーススタディ3―スコット;第8章 ケーススタディ4―ジャスミン;第9章 サイコパスへの対処法