ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
戦争史
出版社名:芙蓉書房出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-8295-0903-6
391P 19cm
黒の戦史 特攻の命令者は誰か
畑中丁奎/著
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
若き命への《終焉》案内「必ず帰って来るな―」粗悪な兵器と無謀な作戦。軍上層部が差し出した「死への招待状」の真実を描く。
もくじ情報:第一章 特攻は志願か命令か;第二章 人類史上稀に見る残酷な特攻兵器;第三章 特攻以外の攻撃方法はなかったか―反跳爆撃;第四章 最初の特攻指揮官・大西瀧治郎;第五章 特攻が初めて行われた捷一号作戦;第六章 海軍特攻の生みの親は嶋田繁太郎;第七章 特攻の創始者は東条英機;第八章 継続された特攻―統制派による特攻編;第九章 継続された特攻―海軍による特攻編;第十章 免責された戦犯;第十一章 皇族による責任;第十二章 忘れ去られた皇道派
若き命への《終焉》案内「必ず帰って来るな―」粗悪な兵器と無謀な作戦。軍上層部が差し出した「死への招待状」の真実を描く。
もくじ情報:第一章 特攻は志願か命令か;第二章 人類史上稀に見る残酷な特攻兵器;第三章 特攻以外の攻撃方法はなかったか―反跳爆撃;第四章 最初の特攻指揮官・大西瀧治郎;第五章 特攻が初めて行われた捷一号作戦;第六章 海軍特攻の生みの親は嶋田繁太郎;第七章 特攻の創始者は東条英機;第八章 継続された特攻―統制派による特攻編;第九章 継続された特攻―海軍による特攻編;第十章 免責された戦犯;第十一章 皇族による責任;第十二章 忘れ去られた皇道派
著者プロフィール
畑中 丁奎(ハタナカ チョウケイ)
1980年兵庫県生まれ。日本大学大学院法学研究科政治学専攻博士前期課程修了。現在、高等学校教員。歴史研究家。専門は日本近現代史、日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑中 丁奎(ハタナカ チョウケイ)
1980年兵庫県生まれ。日本大学大学院法学研究科政治学専攻博士前期課程修了。現在、高等学校教員。歴史研究家。専門は日本近現代史、日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
人はなぜ戦場に赴くのか 一億総特攻の歴史
畑中丁奎/著
戦争の罪と罰 特攻の真相
畑中丁奎/著
もくじ情報:第一章 特攻は志願か命令か;第二章 人類史上稀に見る残酷な特攻兵器;第三章 特攻以外の攻撃方法はなかったか―反跳爆撃;第四章 最初の特攻指揮官・大西瀧治郎;第五章 特攻が初めて行われた捷一号作戦;第六章 海軍特攻の生みの親は嶋田繁太郎;第七章 特攻の創始者は東条英機;第八章 継続された特攻―統制派による特攻編;第九章 継続された特攻―海軍による特攻編;第十章 免責された戦犯;第十一章 皇族による責任;第十二章 忘れ去られた皇道派
もくじ情報:第一章 特攻は志願か命令か;第二章 人類史上稀に見る残酷な特攻兵器;第三章 特攻以外の攻撃方法はなかったか―反跳爆撃;第四章 最初の特攻指揮官・大西瀧治郎;第五章 特攻が初めて行われた捷一号作戦;第六章 海軍特攻の生みの親は嶋田繁太郎;第七章 特攻の創始者は東条英機;第八章 継続された特攻―統制派による特攻編;第九章 継続された特攻―海軍による特攻編;第十章 免責された戦犯;第十一章 皇族による責任;第十二章 忘れ去られた皇道派