ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-02-295331-5
269P 18cm
インドの野心 人口・経済・外交-急成長する「大国」の実像/朝日新書 1014
石原孝/著 伊藤弘毅/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:14億を超える人々が暮らし、人口世界一になったインド。激しい競争社会でもまれた人々は、国外にも飛び出し、世界的企業のトップにも名を連ねる。米中印時代の到来が予測されるなか、いま世界中から注目の視線を集める大国の実像を、政治・経済から教育・文化・生活までとことん書く。
「圧力鍋」の競争社会、成長著しい「大国」の実像とは。14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。マイクロソフトやグーグルなど、世界の名だたる企業のトップに名を連ね、20年代後半にはGDPで、米中に次ぐ世界3位になると予測される。上昇志向と加熱する受験、日本企業も狙う巨大市場、米政財界への浸透、「モテ期」の到来と中国・パ…(
続く
)
内容紹介:14億を超える人々が暮らし、人口世界一になったインド。激しい競争社会でもまれた人々は、国外にも飛び出し、世界的企業のトップにも名を連ねる。米中印時代の到来が予測されるなか、いま世界中から注目の視線を集める大国の実像を、政治・経済から教育・文化・生活までとことん書く。
「圧力鍋」の競争社会、成長著しい「大国」の実像とは。14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。マイクロソフトやグーグルなど、世界の名だたる企業のトップに名を連ね、20年代後半にはGDPで、米中に次ぐ世界3位になると予測される。上昇志向と加熱する受験、日本企業も狙う巨大市場、米政財界への浸透、「モテ期」の到来と中国・パキスタンとの衝突、独自の文化と素顔…教育・外交・経済・文化的側面から、注目を集める国の“今”に迫る。
もくじ情報:第1章 人口大国―世界一はうれしくない?;第2章 「大国」の横顔―日本人と違う?;第3章 競争社会と教育―数学が得意は本当か?;第4章 印僑の力―なぜ国外に出るのか?;第5章 インド経済の実像―モディ政権が変えた?;第6章 独自の外交と安全保障―どの国がベストフレンド?;第7章 インドの足元と未来―「世界最大の民主主義国」とは?
著者プロフィール
石原 孝(イシハラ タカシ)
1981年生まれ。ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院修士課程(国際関係・外交)修了。朝日新聞の記者として横浜や奈良、大阪、東京、南アフリカで勤務し、2022年からニューデリー支局長
石原 孝(イシハラ タカシ)
1981年生まれ。ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院修士課程(国際関係・外交)修了。朝日新聞の記者として横浜や奈良、大阪、東京、南アフリカで勤務し、2022年からニューデリー支局長
同じ著者名で検索した本
コリシの言葉 南ア代表黒人初の主将、ワンチームの魂
石原孝/著
堕ちた英雄 「独裁者」ムガベの37年/集英社新書 0993 ノンフィクション
石原孝/著
ヘンリー五世 万人に愛された王か、冷酷な侵略者か/世界歴史叢書
石原孝哉/著
新貿易取引 基礎から最新情報まで
石原伸志/著 小林二三夫/著 花木正孝/著 吉永恵一/著
ノースロップ・フライのシェイクスピア講義
ノースロップ・フライ/著 ロバート・サンドラー/編 石原孝哉/訳 市川仁/訳 林明人/訳
シェイクスピア喜劇の世界/シェイクスピア・ブックス
ノースロップ・フライ/著 石原孝哉/訳 市川仁/訳
煉獄の火輪 シェイクスピア悲劇の解釈
G.W.ナイト/著 石原孝哉/訳 河崎征俊/訳
「圧力鍋」の競争社会、成長著しい「大国」の実像とは。14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。マイクロソフトやグーグルなど、世界の名だたる企業のトップに名を連ね、20年代後半にはGDPで、米中に次ぐ世界3位になると予測される。上昇志向と加熱する受験、日本企業も狙う巨大市場、米政財界への浸透、「モテ期」の到来と中国・パ…(続く)
「圧力鍋」の競争社会、成長著しい「大国」の実像とは。14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。マイクロソフトやグーグルなど、世界の名だたる企業のトップに名を連ね、20年代後半にはGDPで、米中に次ぐ世界3位になると予測される。上昇志向と加熱する受験、日本企業も狙う巨大市場、米政財界への浸透、「モテ期」の到来と中国・パキスタンとの衝突、独自の文化と素顔…教育・外交・経済・文化的側面から、注目を集める国の“今”に迫る。
もくじ情報:第1章 人口大国―世界一はうれしくない?;第2章 「大国」の横顔―日本人と違う?;第3章 競争社会と教育―数学が得意は本当か?;第4章 印僑の力―なぜ国外に出るのか?;第5章 インド経済の実像―モディ政権が変えた?;第6章 独自の外交と安全保障―どの国がベストフレンド?;第7章 インドの足元と未来―「世界最大の民主主義国」とは?