ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:みらいパブリッシング
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-434-36311-5
191P 19cm
Z世代を戦力にするリーダー力
海藤美也子/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
300社以上の売場支援・組織改革に携わった著者がZ世代の対応法とチームで結果を出す方法を伝授!コミュ力が格段にアップする、共通点にフォーカスする向き合い方。
もくじ情報:第1章 Z世代にうまく対応できないのはなぜか(なぜいま、「Z世代」が語られているのか?;Z世代の価値観の背景 ほか);第2章 実は似ている?Z世代との「共通点」(世代が違っても“ありたい姿”はみな同じ;“ここは理解できるかも”その視点が空気を変える);第3章 誤解を前提としたコミュニケーションへの転換(理解を妨げているものは何か;「聴く」テクニック);第4章 伝わるコミュニケーション~どう叱るかを考える前に~(頼られるリーダー…(
続く
)
300社以上の売場支援・組織改革に携わった著者がZ世代の対応法とチームで結果を出す方法を伝授!コミュ力が格段にアップする、共通点にフォーカスする向き合い方。
もくじ情報:第1章 Z世代にうまく対応できないのはなぜか(なぜいま、「Z世代」が語られているのか?;Z世代の価値観の背景 ほか);第2章 実は似ている?Z世代との「共通点」(世代が違っても“ありたい姿”はみな同じ;“ここは理解できるかも”その視点が空気を変える);第3章 誤解を前提としたコミュニケーションへの転換(理解を妨げているものは何か;「聴く」テクニック);第4章 伝わるコミュニケーション~どう叱るかを考える前に~(頼られるリーダー像とは?;どう叱ったらいいか分からない ほか);第5章 甘くない現実に立ち向かう、進化型リーダー論(対話を軸としたリーダーシップのあり方;対話を武器にするリーダー ほか)
著者プロフィール
海藤 美也子(カイドウ ミヤコ)
WILLSORT株式会社 代表。小売・サービス業を専門とする人材育成・組織開発コンサルタント。新卒で株式会社ジェーシービーに入社。法人営業を経験後、債権回収部門にて、難易度の高い電話対応を担うコミュニケーターのトレーナーを務める。相手の心情に寄り添いながら、行動を促す対話力を磨く。この経験が、現在の現場支援や人材育成の原点となっている。その後、販売未経験からアパレル販売員・店長・マネージャーを経て独立。現場に深く入り込む支援スタイルで、これまで延べ1万2000人以上のスタッフ育成と、300社以上の売場支援・組織変革に携わってきた。近年は個人向けの実践講座も開催…(
続く
)
海藤 美也子(カイドウ ミヤコ)
WILLSORT株式会社 代表。小売・サービス業を専門とする人材育成・組織開発コンサルタント。新卒で株式会社ジェーシービーに入社。法人営業を経験後、債権回収部門にて、難易度の高い電話対応を担うコミュニケーターのトレーナーを務める。相手の心情に寄り添いながら、行動を促す対話力を磨く。この経験が、現在の現場支援や人材育成の原点となっている。その後、販売未経験からアパレル販売員・店長・マネージャーを経て独立。現場に深く入り込む支援スタイルで、これまで延べ1万2000人以上のスタッフ育成と、300社以上の売場支援・組織変革に携わってきた。近年は個人向けの実践講座も開催し、現場で信頼される人材の育成と、業界を支える“次の担い手”の輩出にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 Z世代にうまく対応できないのはなぜか(なぜいま、「Z世代」が語られているのか?;Z世代の価値観の背景 ほか);第2章 実は似ている?Z世代との「共通点」(世代が違っても“ありたい姿”はみな同じ;“ここは理解できるかも”その視点が空気を変える);第3章 誤解を前提としたコミュニケーションへの転換(理解を妨げているものは何か;「聴く」テクニック);第4章 伝わるコミュニケーション~どう叱るかを考える前に~(頼られるリーダー…(続く)
もくじ情報:第1章 Z世代にうまく対応できないのはなぜか(なぜいま、「Z世代」が語られているのか?;Z世代の価値観の背景 ほか);第2章 実は似ている?Z世代との「共通点」(世代が違っても“ありたい姿”はみな同じ;“ここは理解できるかも”その視点が空気を変える);第3章 誤解を前提としたコミュニケーションへの転換(理解を妨げているものは何か;「聴く」テクニック);第4章 伝わるコミュニケーション~どう叱るかを考える前に~(頼られるリーダー像とは?;どう叱ったらいいか分からない ほか);第5章 甘くない現実に立ち向かう、進化型リーダー論(対話を軸としたリーダーシップのあり方;対話を武器にするリーダー ほか)