ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ワニブックスPLUS新書
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8470-6235-3
238P 18cm
ミトコンドリアから読み解く老化と再生 「老けた人」と「若々しい人」の違いはミトコンドリアだった!/ワニブックス|PLUS|新書 436
武本重毅/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:近年、細胞内の「エネルギー工場」であるミトコンドリアに注目が集まっている。著者はアンチエイジングの鍵はミトコンドリアを健康に保つことにあると説く。ミトコンドリアが私たちの身体の中で果たしている重要な役割を解説し、ミトコンドリアを元気に保つための実践法を伝授する。本書はアンチエイジング対策の決定版である。発売ワニブックス 発行ワニ・プラス著者プロフィール武本重毅(たけもと・しげき)聚楽内科クリニック院長。1960年生まれ。熊本大学医学部卒業し熊本大学第二内科に入局。熊本大学大学院医学研究科(脳・免疫統合科学系独立専攻免疫病態学講座)博士課程修了後、1996年から1999年まで、アメリカ…(
続く
)
内容紹介:近年、細胞内の「エネルギー工場」であるミトコンドリアに注目が集まっている。著者はアンチエイジングの鍵はミトコンドリアを健康に保つことにあると説く。ミトコンドリアが私たちの身体の中で果たしている重要な役割を解説し、ミトコンドリアを元気に保つための実践法を伝授する。本書はアンチエイジング対策の決定版である。発売ワニブックス 発行ワニ・プラス著者プロフィール武本重毅(たけもと・しげき)聚楽内科クリニック院長。1960年生まれ。熊本大学医学部卒業し熊本大学第二内科に入局。熊本大学大学院医学研究科(脳・免疫統合科学系独立専攻免疫病態学講座)博士課程修了後、1996年から1999年まで、アメリカの国立衛生研究所の国立癌研究所にて客員研究員としてウイルス発がん・腫瘍免疫を学ぶ。帰国後、高知大学医学部附属病院第三内科学内講師、2005年より国立病院機構熊本医療セター統括診療部血液内科医長等歴任し、2011年熊本大学大学院医学教育部臨床国際協力学分野客員准教授に。2017年4月より現職。新型コロナウイルスパンデミックを機に、「老化を治し、若返っていく」治療に取り組み、アンチエイジングの考えを毎日の治療に取り入れ「アンチエイジング3本の矢」を実施している。著書に『老化は「治る」』(ワニブックス【PLUS】新書)。
老化は、決して運命ではない。「アンチエイジング3本の矢」でミトコンドリアを救おう!老化、認知症、心不全、糖尿病、サルコペニア…、これらの病気には、ミトコンドリアの機能低下が深く関わっています。
もくじ情報:第1章 生きるエネルギーの源―ミトコンドリアって何?;第2章 命を動かす「エネルギー」とは何か―ミトコンドリアとATPのすごい関係;第3章 体の中の「エネルギー地図」―ミトコンドリアと臓器たちのチームワーク;第4章 ミトコンドリアが弱ると、なぜ病気になるの?―エネルギー不足がつくる“体の不調”の正体;第5章 老化とは、細胞の“エネルギー切れ”だった?―ミトコンドリアと「年をとる仕組み」;第6章 老化のメカニズムを知る―老化は見えない「3つの敵(破壊者)」から始まる;第7章 ミトコンドリアを元気にする「3本の矢」―老化にブレーキをかける、新しい生活戦略;第8章 ミトコンドリアが元気になる食事・運動・睡眠、そして太陽光;第9章 病気になる前に、細胞で予防する―ミトコンドリアが変える未来の医療;第10章 明日への希望のメッセージ―細胞から、もう一度「元気」を取り戻す;終章 ミトコンドリア研究の最前線
著者プロフィール
武本 重毅(タケモト シゲキ)
聚楽内科クリニック院長。1960年生まれ。熊本大学医学部を卒業し、熊本大学第二内科に入局。熊本大学大学院医学研究科(脳・免疫統合科学系独立専攻免疫病態学講座)博士課程修了後、1996年から1999年まで、アメリカの国立衛生研究所の国立癌研究所にて客員研究員としてウイルス発がん・腫瘍免疫を学ぶ。帰国後、高知大学医学部附属病院第三内科学内講師、2005年より国立病院機構熊本医療センター統括診療部血液内科医長等を歴任し、2011年熊本大学大学院医学教育部臨床国際協力学分野客員准教授に。2017年4月より現職。「老化を治し、若返っていく」治療に取り組み、アンチエイジング…(
続く
)
武本 重毅(タケモト シゲキ)
聚楽内科クリニック院長。1960年生まれ。熊本大学医学部を卒業し、熊本大学第二内科に入局。熊本大学大学院医学研究科(脳・免疫統合科学系独立専攻免疫病態学講座)博士課程修了後、1996年から1999年まで、アメリカの国立衛生研究所の国立癌研究所にて客員研究員としてウイルス発がん・腫瘍免疫を学ぶ。帰国後、高知大学医学部附属病院第三内科学内講師、2005年より国立病院機構熊本医療センター統括診療部血液内科医長等を歴任し、2011年熊本大学大学院医学教育部臨床国際協力学分野客員准教授に。2017年4月より現職。「老化を治し、若返っていく」治療に取り組み、アンチエイジングの考えを毎日の治療に取り入れ「アンチエイジング3本の矢」を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
老化は「治る」 健康寿命を延ばす実践的アンチエイジング論/ワニブックス|PLUS|新書 419
武本重毅/著
老化は、決して運命ではない。「アンチエイジング3本の矢」でミトコンドリアを救おう!老化、認知症、心不全、糖尿病、サルコペニア…、これらの病気には、ミトコンドリアの機能低下が深く関わっています。
もくじ情報:第1章 生きるエネルギーの源―ミトコンドリアって何?;第2章 命を動かす「エネルギー」とは何か―ミトコンドリアとATPのすごい関係;第3章 体の中の「エネルギー地図」―ミトコンドリアと臓器たちのチームワーク;第4章 ミトコンドリアが弱ると、なぜ病気になるの?―エネルギー不足がつくる“体の不調”の正体;第5章 老化とは、細胞の“エネルギー切れ”だった?―ミトコンドリアと「年をとる仕組み」;第6章 老化のメカニズムを知る―老化は見えない「3つの敵(破壊者)」から始まる;第7章 ミトコンドリアを元気にする「3本の矢」―老化にブレーキをかける、新しい生活戦略;第8章 ミトコンドリアが元気になる食事・運動・睡眠、そして太陽光;第9章 病気になる前に、細胞で予防する―ミトコンドリアが変える未来の医療;第10章 明日への希望のメッセージ―細胞から、もう一度「元気」を取り戻す;終章 ミトコンドリア研究の最前線