ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:彩流社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7791-3060-1
201P 19cm
森と黒潮と神話の旅 吉野、熊野、伊勢をつなぐ聖地巡礼
平田毅/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
森羅万象が織りなす鼓動を身体感覚でとらえ、その根源的なスピリットを未来へとつなぐ。日本屈指のカヤックトラベラーが古来から自然と共に暮らしてきた人々の痕跡を、日本文化の源流にたどる。
もくじ情報:第一部 山の旅(はじまりのエチュード;奥の世界へ;ナビゲーションの基点;風のゆくえ;月の歌;音楽的世界観;山と海のエロス);第二部 海の旅(嘆きの哀歌;虹色のグラデーション;地球の歌い方、鳴らし方;二本の足で歩き、二本の腕で漕げ;黒潮の向こう側へ;伊勢の神話性と地球感覚)
森羅万象が織りなす鼓動を身体感覚でとらえ、その根源的なスピリットを未来へとつなぐ。日本屈指のカヤックトラベラーが古来から自然と共に暮らしてきた人々の痕跡を、日本文化の源流にたどる。
もくじ情報:第一部 山の旅(はじまりのエチュード;奥の世界へ;ナビゲーションの基点;風のゆくえ;月の歌;音楽的世界観;山と海のエロス);第二部 海の旅(嘆きの哀歌;虹色のグラデーション;地球の歌い方、鳴らし方;二本の足で歩き、二本の腕で漕げ;黒潮の向こう側へ;伊勢の神話性と地球感覚)
著者プロフィール
平田 毅(ヒラタ ツヨシ)
1970年、兵庫県明石市生まれ、奈良県育ち。日本一周単独航海を皮切りに、アジア、オセアニア、アラビア半島、東アフリカなど、約20カ国を舞台にカヤックによる旅を重ねてきた、日本屈指のカヤック・トラベラー。2003年より和歌山県湯浅町を拠点に、アウトドアガイドサービス「アイランドストリーム」を主宰。シーカヤック、SUP、トレッキング、キャンプなどを通じて、自然が語りかけてくる“深い気配”や“かけがえのない時間”を伝えるガイド活動を展開している。独自の文筆活動を続けている。旅先で撮影した写真をもとにしたスライド&トークイベントも各地で開催し、海・自然・旅・異文化の魅力を伝…(
続く
)
平田 毅(ヒラタ ツヨシ)
1970年、兵庫県明石市生まれ、奈良県育ち。日本一周単独航海を皮切りに、アジア、オセアニア、アラビア半島、東アフリカなど、約20カ国を舞台にカヤックによる旅を重ねてきた、日本屈指のカヤック・トラベラー。2003年より和歌山県湯浅町を拠点に、アウトドアガイドサービス「アイランドストリーム」を主宰。シーカヤック、SUP、トレッキング、キャンプなどを通じて、自然が語りかけてくる“深い気配”や“かけがえのない時間”を伝えるガイド活動を展開している。独自の文筆活動を続けている。旅先で撮影した写真をもとにしたスライド&トークイベントも各地で開催し、海・自然・旅・異文化の魅力を伝える活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
海がたり黒潮ストリート
平田毅/著
インスピレーションは波間から 自然の教えを知る、シーカヤック地球紀行
平田毅/著
もくじ情報:第一部 山の旅(はじまりのエチュード;奥の世界へ;ナビゲーションの基点;風のゆくえ;月の歌;音楽的世界観;山と海のエロス);第二部 海の旅(嘆きの哀歌;虹色のグラデーション;地球の歌い方、鳴らし方;二本の足で歩き、二本の腕で漕げ;黒潮の向こう側へ;伊勢の神話性と地球感覚)
もくじ情報:第一部 山の旅(はじまりのエチュード;奥の世界へ;ナビゲーションの基点;風のゆくえ;月の歌;音楽的世界観;山と海のエロス);第二部 海の旅(嘆きの哀歌;虹色のグラデーション;地球の歌い方、鳴らし方;二本の足で歩き、二本の腕で漕げ;黒潮の向こう側へ;伊勢の神話性と地球感覚)