ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
医学一般
>
医学一般
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-621-31166-0
250P 19cm
暴走する細胞たち がんの神話と謎
Richard J.Jones/〔著〕 T.Michael McCormick/〔著〕 山口英樹/訳
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、「がん患者とその家族、医師、学生に、がんに関する正しい知識と情報を提供することで、がんに対する恐怖心をなくすこと」を目指した書籍です。がんにまつわる事柄について、正しいか正しくないかを、科学的根拠に基づいて論理的に説明するだけでなく、論争になっているがん検診の問題点や、化学療法の効果、治療成績の解釈についても、数学(おもに確率統計)を使って説明しています。分子標的治療や免疫療法を含めた最新のがん治療法についても、効果が証明されているものに関して、その生物学的な原理から正しく解説しています。
もくじ情報:第1章 がんの神話と謎;第2章 がんの生物学 細胞が暴走する;第3章 がん幹細胞 タ…(
続く
)
本書は、「がん患者とその家族、医師、学生に、がんに関する正しい知識と情報を提供することで、がんに対する恐怖心をなくすこと」を目指した書籍です。がんにまつわる事柄について、正しいか正しくないかを、科学的根拠に基づいて論理的に説明するだけでなく、論争になっているがん検診の問題点や、化学療法の効果、治療成績の解釈についても、数学(おもに確率統計)を使って説明しています。分子標的治療や免疫療法を含めた最新のがん治療法についても、効果が証明されているものに関して、その生物学的な原理から正しく解説しています。
もくじ情報:第1章 がんの神話と謎;第2章 がんの生物学 細胞が暴走する;第3章 がん幹細胞 タンポポ現象;第4章 転移 動く標的;第5章 臨床の基礎 研究から臨床へ、そして再び研究へ;第6章 治療対治癒 ハエ、ハエたたき、タンポポ、芝刈り機の話;第7章 がんの診断 知らない悪魔より、知っている悪魔のほうがまし;第8章 がん治療 戦争に負けることなく戦いに勝つ;第9章 がん予防1 始まる前にやめる;第10章 がん予防2 何事もほどほどに(ほどほどにもほどほどに);第11章 私はいかにして心配するのをやめて、がんを恐れないようになったか
著者プロフィール
山口 英樹(ヤマグチ ヒデキ)
公益財団法人佐々木研究所附属佐々木研究所 副所長 兼腫瘍細胞研究部 部長。上智大学卒業後、2002年に東京大学大学院医学系研究科にて博士(医学)取得。東京大学医科学研究所助手、アルバートアインシュタイン医科大学博士研究員、東京薬科大学生命科学部講師、国立がん研究センター研究所難治進行がん研究分野ユニット長などを経て現職。専門は腫瘍生物学。研究テーマはがん転移の分子機構の解明と新規治療法の開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 英樹(ヤマグチ ヒデキ)
公益財団法人佐々木研究所附属佐々木研究所 副所長 兼腫瘍細胞研究部 部長。上智大学卒業後、2002年に東京大学大学院医学系研究科にて博士(医学)取得。東京大学医科学研究所助手、アルバートアインシュタイン医科大学博士研究員、東京薬科大学生命科学部講師、国立がん研究センター研究所難治進行がん研究分野ユニット長などを経て現職。専門は腫瘍生物学。研究テーマはがん転移の分子機構の解明と新規治療法の開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
だいすきライオンさん
ジム・ヘルモア/文 リチャード・ジョーンズ/絵 福本友美子/訳
リチャード・スキャリーのせかいでいちばんのクリスマスえほん!
リチャード・スキャリー/さく いわじょうよしひと/やく
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム
ドン・リチャード・リソ/著 ラス・ハドソン/著 橋村令助/訳
リチャード・ブローティガン/ちくま文庫 ふ54-3
藤本和子/著
できる人の仕事のしかた
リチャード・テンプラー/〔著〕 桜田直美/訳
歌麿の春画と吉原 蔦屋重三郎のエロチカ/とんぼの本
リチャード・レイン/著 浅野秀剛/著 芸術新潮編集部/編
プレイグラウンド
リチャード・パワーズ/著 木原善彦/訳
ウェルビーイング学 理論・エビデンス・実践
リチャード・レイヤード/著 ヤン‐エマニュエル・ドゥ・ヌーヴ/著 ウェルビーイング学会/監修
行動の原理
リチャード・W・マロ ケリー・T・コーラー
トランプの貿易戦争はなぜ失敗するのか それでも保護主義は常態化する
リチャード・ボールドウィン/著 伊藤元重/監訳 笹田もと子/訳
もくじ情報:第1章 がんの神話と謎;第2章 がんの生物学 細胞が暴走する;第3章 がん幹細胞 タ…(続く)
もくじ情報:第1章 がんの神話と謎;第2章 がんの生物学 細胞が暴走する;第3章 がん幹細胞 タンポポ現象;第4章 転移 動く標的;第5章 臨床の基礎 研究から臨床へ、そして再び研究へ;第6章 治療対治癒 ハエ、ハエたたき、タンポポ、芝刈り機の話;第7章 がんの診断 知らない悪魔より、知っている悪魔のほうがまし;第8章 がん治療 戦争に負けることなく戦いに勝つ;第9章 がん予防1 始まる前にやめる;第10章 がん予防2 何事もほどほどに(ほどほどにもほどほどに);第11章 私はいかにして心配するのをやめて、がんを恐れないようになったか