ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
生物学
>
生物学その他
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-588-76209-3
254,21P 20cm
細菌万歳! 細菌たちが地球を守る
マリー=モニク・ロバン/著 杉村昌昭/訳
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
除菌しすぎていませんか?花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー罹患率はこの半世紀の間に急増し、アレルギーを引き起こす食品や物質も増え続けている。その原因のひとつは、食生活・住環境の過剰な無菌化・人工化による人体の免疫システムの弱体化だ。世界の環境・食品問題に取り組んできた名ジャーナリストが著名な科学者たちに取材を重ね、細菌との共生と生物多様性の保護を訴える!
もくじ情報:序論;第1章 細菌が世界をつくる;第2章 細菌と人間;第3章 カレリアのアレルギー研究;第4章 生物多様性仮説;第5章 〈農場効果〉;第6章 〈牧場研究〉;第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵;第8章 腸管寄生虫…(
続く
)
除菌しすぎていませんか?花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー罹患率はこの半世紀の間に急増し、アレルギーを引き起こす食品や物質も増え続けている。その原因のひとつは、食生活・住環境の過剰な無菌化・人工化による人体の免疫システムの弱体化だ。世界の環境・食品問題に取り組んできた名ジャーナリストが著名な科学者たちに取材を重ね、細菌との共生と生物多様性の保護を訴える!
もくじ情報:序論;第1章 細菌が世界をつくる;第2章 細菌と人間;第3章 カレリアのアレルギー研究;第4章 生物多様性仮説;第5章 〈農場効果〉;第6章 〈牧場研究〉;第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵;第8章 腸管寄生虫の役割;第9章 生物多様性が新型コロナ感染症から人間を守る;第10章 細菌叢、肥満症、感染症;第11章 細菌は地球の健康に寄与する
著者プロフィール
ロバン,マリー=モニク(ロバン,マリーモニク)
1960年、フランス・旧ポワトゥー=シャラント地域圏ドゥ=セーブルの農家に生まれる。ドイツ・ザールラント大学とフランス・ストラスブール大学で学び、CAPA通信社を経てフリー・ジャーナリスト。1995年、映画Voleurs d’yeux(眼球泥棒たち)でアルベール・ロンドル賞受賞。2003年、映画Escadrons de la mort,l’´ecole fran〓aise(死の部隊、フランスの軍事演習)でフランス上院年間最優秀政治ドキュメンタリー賞、国際ドキュメンタリー映画祭FIGRA優秀研究賞などを受賞
ロバン,マリー=モニク(ロバン,マリーモニク)
1960年、フランス・旧ポワトゥー=シャラント地域圏ドゥ=セーブルの農家に生まれる。ドイツ・ザールラント大学とフランス・ストラスブール大学で学び、CAPA通信社を経てフリー・ジャーナリスト。1995年、映画Voleurs d’yeux(眼球泥棒たち)でアルベール・ロンドル賞受賞。2003年、映画Escadrons de la mort,l’´ecole fran〓aise(死の部隊、フランスの軍事演習)でフランス上院年間最優秀政治ドキュメンタリー賞、国際ドキュメンタリー映画祭FIGRA優秀研究賞などを受賞
同じ著者名で検索した本
なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか? パンデミックの生態学
マリー=モニク・ロバン/著 杉村昌昭/訳
モンサント 世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業
マリー=モニク・ロバン/著 村澤真保呂/訳 上尾真道/訳 戸田清/監修
もくじ情報:序論;第1章 細菌が世界をつくる;第2章 細菌と人間;第3章 カレリアのアレルギー研究;第4章 生物多様性仮説;第5章 〈農場効果〉;第6章 〈牧場研究〉;第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵;第8章 腸管寄生虫…(続く)
もくじ情報:序論;第1章 細菌が世界をつくる;第2章 細菌と人間;第3章 カレリアのアレルギー研究;第4章 生物多様性仮説;第5章 〈農場効果〉;第6章 〈牧場研究〉;第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵;第8章 腸管寄生虫の役割;第9章 生物多様性が新型コロナ感染症から人間を守る;第10章 細菌叢、肥満症、感染症;第11章 細菌は地球の健康に寄与する