ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
ライトエッセイその他
出版社名:CEメディアハウス
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-484-22138-0
262P 19cm
小泉八雲のレシピ帖
小泉八雲/著 河島弘美/監修 鈴木あかね/訳
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:10月からNHK朝ドラ「ばけばけ」放送開始! 料理本なのに文学!!小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の並々ならぬ食への関心が描いたユーモアとエスプリの世界へようこそ小泉八雲が来日前の20~30代を過ごした150年前のニューオリンズで主婦たちに教わった異国情緒あふれるメニュー400選。※本書は1998年にTBSブリタニカより刊行された「ラフカディ オ・ハーンのクレオール料理読本」の新装・復刻版です。
八雲ファンとグルメ愛好家の必読書!八雲(ハーン)は来日を前に1877年からの10年間をルイジアナ州ニューオーリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれた…(
続く
)
内容紹介:10月からNHK朝ドラ「ばけばけ」放送開始! 料理本なのに文学!!小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の並々ならぬ食への関心が描いたユーモアとエスプリの世界へようこそ小泉八雲が来日前の20~30代を過ごした150年前のニューオリンズで主婦たちに教わった異国情緒あふれるメニュー400選。※本書は1998年にTBSブリタニカより刊行された「ラフカディ オ・ハーンのクレオール料理読本」の新装・復刻版です。
八雲ファンとグルメ愛好家の必読書!八雲(ハーン)は来日を前に1877年からの10年間をルイジアナ州ニューオーリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれた。その彼が、持ち前の民俗学者的精神を発揮して集めた膨大なレシピをまとめたのが本書である。「経済的であると同時に単純」で、余り物を上手に使う家庭料理の数々が、ユーモアあふれる達意の文章で紹介される。「とてもおいしいオムレツ」「ザリガニスープ」「キュウリのピクルス ウイスキー漬け」ほか、150年前のニューオーリンズで主婦たちに教わった異国情緒あふれるメニュー400選。
もくじ情報:スープ;魚料理;冷製肉とその盛りつけ方;鳥肉類・狩猟肉料理のためのソース四五種;アントレ;羊肉・牛肉・ハムの料理;鳥肉類・狩猟肉料理;野菜料理;卵料理(オムレツなど);サラダとつけあわせ;ピクルス;パンとイースト;ラスク、ドーナツ、ワッフル;ケーキとお菓子;デザート;プディング、パイ、ミンスミート;プリザーブ、シロップ、ゼリー;果物のブランデー漬け、果実酒やリキュール;病人や病み上がりの人のための胃腸にやさしい料理;コーヒー、お茶、チョコレートなど;キャンデーとクリームドロップ;傑作選;料理の心得;家事の心得
著者プロフィール
小泉 八雲(コイズミ ヤクモ)
ラフカディオ・ハーン。1850年、ギリシャに生まれる。1890年に来日、1896年に日本に帰化し小泉八雲と名乗る。1904年没。『知られぬ日本の面影』『怪談』など、日本関係の著作は十数冊にのぼり、今も多くの人の心をひきつけてやまない
小泉 八雲(コイズミ ヤクモ)
ラフカディオ・ハーン。1850年、ギリシャに生まれる。1890年に来日、1896年に日本に帰化し小泉八雲と名乗る。1904年没。『知られぬ日本の面影』『怪談』など、日本関係の著作は十数冊にのぼり、今も多くの人の心をひきつけてやまない
同じ著者名で検索した本
雪の怪談・冬の怪/河出文庫 コ12-3
小泉八雲/他著
怪談
つのだじろう/著 小泉八雲/原作
もっと知りたい小泉八雲 怪異へのノスタルジア/アート・ビギナーズ・コレクション
小泉八雲記念館/監修 松村一男/〔ほか〕著
小泉八雲のこわい話・思い出の記
小泉八雲/著 小泉セツ/著
怪談 大活字本/シルバー文庫 こ1-1
小泉八雲/著
思ひ出の記
小泉節子/著 小泉八雲記念館/監修
心 日本の内面生活がこだまする暗示的諸編/河出文庫 コ12-2
小泉八雲/著 平川祐弘/訳
怪談・骨董/河出文庫 コ12-1
小泉八雲/著 平川祐弘/訳
呪/文豪ノ怪談ジュニア・セレクション
小泉八雲/ほか〔著〕 三島由紀夫/ほか〔著〕 羽尻利門/絵
八雲ファンとグルメ愛好家の必読書!八雲(ハーン)は来日を前に1877年からの10年間をルイジアナ州ニューオーリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれた…(続く)
八雲ファンとグルメ愛好家の必読書!八雲(ハーン)は来日を前に1877年からの10年間をルイジアナ州ニューオーリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれた。その彼が、持ち前の民俗学者的精神を発揮して集めた膨大なレシピをまとめたのが本書である。「経済的であると同時に単純」で、余り物を上手に使う家庭料理の数々が、ユーモアあふれる達意の文章で紹介される。「とてもおいしいオムレツ」「ザリガニスープ」「キュウリのピクルス ウイスキー漬け」ほか、150年前のニューオーリンズで主婦たちに教わった異国情緒あふれるメニュー400選。
もくじ情報:スープ;魚料理;冷製肉とその盛りつけ方;鳥肉類・狩猟肉料理のためのソース四五種;アントレ;羊肉・牛肉・ハムの料理;鳥肉類・狩猟肉料理;野菜料理;卵料理(オムレツなど);サラダとつけあわせ;ピクルス;パンとイースト;ラスク、ドーナツ、ワッフル;ケーキとお菓子;デザート;プディング、パイ、ミンスミート;プリザーブ、シロップ、ゼリー;果物のブランデー漬け、果実酒やリキュール;病人や病み上がりの人のための胃腸にやさしい料理;コーヒー、お茶、チョコレートなど;キャンデーとクリームドロップ;傑作選;料理の心得;家事の心得