ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
歯
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-344-69324-1
200P 19cm
あなたの歯がなおらない本当の理由 人生100年、そこまでの生活を支える歯を残そう
吉川英樹/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
あなたの歯がなぜなおらないのか、その答えがここに。歯科医師歴45年の著者が語る日本の歯科医療の真実―保険診療の限界、欧米との圧倒的格差、軽視される予防の重要性。自分の歯を守るために患者が知るべき「歯科医療の現実」と「正しい歯科医院の選び方」。
もくじ情報:第1章 保険診療はベストな医療ではないという問題(日本の保険制度と米国の専門医制度;歯磨き指導もなしにいきなり歯石除去はされるべきではない ほか);第2章 欧米と日本の歯科の違い(私が学んだ欧米の専門医の先生方(研修会で学ばなければならない理由);モラルを持って患者さんの治療にあたるべき ほか);第3章 理想の歯科医師とはクリニック選びのヒン…(
続く
)
あなたの歯がなぜなおらないのか、その答えがここに。歯科医師歴45年の著者が語る日本の歯科医療の真実―保険診療の限界、欧米との圧倒的格差、軽視される予防の重要性。自分の歯を守るために患者が知るべき「歯科医療の現実」と「正しい歯科医院の選び方」。
もくじ情報:第1章 保険診療はベストな医療ではないという問題(日本の保険制度と米国の専門医制度;歯磨き指導もなしにいきなり歯石除去はされるべきではない ほか);第2章 欧米と日本の歯科の違い(私が学んだ欧米の専門医の先生方(研修会で学ばなければならない理由);モラルを持って患者さんの治療にあたるべき ほか);第3章 理想の歯科医師とはクリニック選びのヒント(歯科医師選びは難しい;米国での専門医と一般開業医の治療方法選択の違い ほか);第4章 賛否両論あるインプラント(インプラント周囲炎の存在(生存率と有病率);患者さんの生きる幸せに関与するインプラント治療 ほか)
著者プロフィール
吉川 英樹(ヨシカワ ヒデキ)
1985年、千葉市美浜区にて歯科医院を開業。開業当初は保険診療に明け暮れる日々を送るが、患者さんの多様な要望と真摯に向き合ううちに、より良い治療を提供するために全国の研修会へ通い始める。研修会オタクと自称するほど学びを重ね、歯周病治療、根管治療、補綴治療、インプラント治療、そしてメインテナンスに至るまで、欧米の最先端技術を取り入れながら実践してきた。歳月を経て、技術を磨くことが患者さんの口腔内の不具合を見つけることにつながり、日本の歯科保険制度が多くの歯を救えない現実にも直面するようになる。現在は、「歯を治療することなく美しく健康に保つこと」を理念に、患者本位の…(
続く
)
吉川 英樹(ヨシカワ ヒデキ)
1985年、千葉市美浜区にて歯科医院を開業。開業当初は保険診療に明け暮れる日々を送るが、患者さんの多様な要望と真摯に向き合ううちに、より良い治療を提供するために全国の研修会へ通い始める。研修会オタクと自称するほど学びを重ね、歯周病治療、根管治療、補綴治療、インプラント治療、そしてメインテナンスに至るまで、欧米の最先端技術を取り入れながら実践してきた。歳月を経て、技術を磨くことが患者さんの口腔内の不具合を見つけることにつながり、日本の歯科保険制度が多くの歯を救えない現実にも直面するようになる。現在は、「歯を治療することなく美しく健康に保つこと」を理念に、患者本位の医療を追求(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
現代漢語基礎
小野秀樹/著 木村英樹/著 張麗群/著 楊凱栄/著 吉川雅之/著
もくじ情報:第1章 保険診療はベストな医療ではないという問題(日本の保険制度と米国の専門医制度;歯磨き指導もなしにいきなり歯石除去はされるべきではない ほか);第2章 欧米と日本の歯科の違い(私が学んだ欧米の専門医の先生方(研修会で学ばなければならない理由);モラルを持って患者さんの治療にあたるべき ほか);第3章 理想の歯科医師とはクリニック選びのヒン…(続く)
もくじ情報:第1章 保険診療はベストな医療ではないという問題(日本の保険制度と米国の専門医制度;歯磨き指導もなしにいきなり歯石除去はされるべきではない ほか);第2章 欧米と日本の歯科の違い(私が学んだ欧米の専門医の先生方(研修会で学ばなければならない理由);モラルを持って患者さんの治療にあたるべき ほか);第3章 理想の歯科医師とはクリニック選びのヒント(歯科医師選びは難しい;米国での専門医と一般開業医の治療方法選択の違い ほか);第4章 賛否両論あるインプラント(インプラント周囲炎の存在(生存率と有病率);患者さんの生きる幸せに関与するインプラント治療 ほか)