ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
ノンフィクション
>
動物・植物
出版社名:金の星社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-323-07588-4
135P 20cm
みんなで見守る地域猫 命をつなぐ獣医師の挑戦
高橋うらら/文
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ノラ猫に不妊去勢手術を施して増加を防ぎ、地域住民が協力してエサやりやトイレ掃除などをする地域猫活動。横浜市の職員として長年、動物や地域住民と向き合ってきた獣医師の黒澤泰さんが、活動をはじめた経緯と、実現までの挑戦の道のりを伝える。
「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。地域猫活動誕生の物語。
もくじ情報:1 猫の歴史;2 獣医師を目指した黒澤さん;3 猫の前にまずノラ犬問題;4 汐見台団地の「みんなの猫」;5 ノラ猫マップをつくっていた町内会;6 ニャンポジウムを開いて;7 地球のすべての生命をうやまう;8 猫の虐待事件…(
続く
)
内容紹介:ノラ猫に不妊去勢手術を施して増加を防ぎ、地域住民が協力してエサやりやトイレ掃除などをする地域猫活動。横浜市の職員として長年、動物や地域住民と向き合ってきた獣医師の黒澤泰さんが、活動をはじめた経緯と、実現までの挑戦の道のりを伝える。
「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。地域猫活動誕生の物語。
もくじ情報:1 猫の歴史;2 獣医師を目指した黒澤さん;3 猫の前にまずノラ犬問題;4 汐見台団地の「みんなの猫」;5 ノラ猫マップをつくっていた町内会;6 ニャンポジウムを開いて;7 地球のすべての生命をうやまう;8 猫の虐待事件;9 広がる地域猫活動;10 若い世代へのメッセージ
著者プロフィール
高橋 うらら(タカハシ ウララ)
東京都生まれ。日本児童文芸家協会理事長。「命の大切さ」をテーマにノンフィクションの児童書を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 うらら(タカハシ ウララ)
東京都生まれ。日本児童文芸家協会理事長。「命の大切さ」をテーマにノンフィクションの児童書を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ジャンヌ・ダルク あきらめない心でフランスを救った少女/やさしく読めるビジュアル伝記 19巻
高橋うらら/文 うくろ/絵 加藤玄/監修
やさしく読めるビジュアル伝記 第3期 6巻セット
高橋うらら/ほか文
ガリレオ・ガリレイ 望遠鏡で宇宙をのぞいた科学者/やさしく読めるビジュアル伝記 18巻
高橋うらら/文 日和堂たすく/絵 渡部潤一/監修
マリー・キュリー 二度のノーベル賞にかがやいた女性研究者/やさしく読めるビジュアル伝記 14
高橋うらら/文 しろえりえ/絵 海老本くん/絵 吉祥瑞枝/監修
津田梅子 女子教育のとびらを開く
高橋うらら/文
迷子になったペットを探せ! ペット探偵という仕事/講談社青い鳥文庫 Cた7-2
高橋うらら/文
夜の獣医さん 往診専門の動物病院/講談社青い鳥文庫 Cた7-1
高橋うらら/文
ナイチンゲール 戦場を、きぼうの光でてらした「天使」/やさしく読めるビジュアル伝記 5
高橋うらら/文 朝日川日和/絵 和住淑子/監修 山本利江/監修
ぼくの毎日をかえた合氣道 だれでも一〇〇%の力を出せる極意
高橋うらら/文 藤平信一/監修
「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。地域猫活動誕生の物語。
もくじ情報:1 猫の歴史;2 獣医師を目指した黒澤さん;3 猫の前にまずノラ犬問題;4 汐見台団地の「みんなの猫」;5 ノラ猫マップをつくっていた町内会;6 ニャンポジウムを開いて;7 地球のすべての生命をうやまう;8 猫の虐待事件…(続く)
「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。地域猫活動誕生の物語。
もくじ情報:1 猫の歴史;2 獣医師を目指した黒澤さん;3 猫の前にまずノラ犬問題;4 汐見台団地の「みんなの猫」;5 ノラ猫マップをつくっていた町内会;6 ニャンポジウムを開いて;7 地球のすべての生命をうやまう;8 猫の虐待事件;9 広がる地域猫活動;10 若い世代へのメッセージ