ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8470-7587-2
238P 19cm
奪われた祖国を取り戻す 私たちは断固戦う
荒谷卓/著 ジェイソン・モーガン/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:この国に住む我々が常に何らかの不安を覚え、未来への希望を強く持てないのは何故か? それは我々の営みを底辺で支えてくれるはずの”祖国”が機能していないからだ。これは日本に限った話ではなく、世界中に当てはまる現象である。祖国の機能を奪っているのは一部の強欲な支配者たちで、彼らの影響下にある限り、我々の日常には不安が付きまとうことになる。ではどうすればいいのか? 陸上自衛隊特殊部隊創設者と、米国はもちろん、中国、韓国、そして日本で祖国のために戦う学者が異色の対談を展開した! グローバリズムの怪しさに気づき始めた世界中の人々の道標となる書。
祖国がないと民は根無し草のように浮遊する…これこそ…(
続く
)
内容紹介:この国に住む我々が常に何らかの不安を覚え、未来への希望を強く持てないのは何故か? それは我々の営みを底辺で支えてくれるはずの”祖国”が機能していないからだ。これは日本に限った話ではなく、世界中に当てはまる現象である。祖国の機能を奪っているのは一部の強欲な支配者たちで、彼らの影響下にある限り、我々の日常には不安が付きまとうことになる。ではどうすればいいのか? 陸上自衛隊特殊部隊創設者と、米国はもちろん、中国、韓国、そして日本で祖国のために戦う学者が異色の対談を展開した! グローバリズムの怪しさに気づき始めた世界中の人々の道標となる書。
祖国がないと民は根無し草のように浮遊する…これこそ、令和日本の謂われなき不安の源泉だ。祖国を取り戻すための施策とは?日本やアメリカに限らず、世界中の人々が安心して日々を過せないのはなぜなのか?現代のサムライと世界を股にかけてグローバリズムと戦う学者が徹底討論。そのなかで見えてきたひと筋の光明とは?
もくじ情報:序章 そもそも祖国とは;第一章 日本という国について;第二章 アメリカという国、日米同盟について;第三章 ディープ・ステートと新世界秩序;第四章 トランプ大統領再選での米国と日本のゆくえ;第五章 米国の正体を暴く;第六章 理想的な日本の国家像とは。そのために、やるべきこと;終章 これからどうしていくのか
著者プロフィール
荒谷 卓(アラヤ タカシ)
元特殊作戦群群長、研究本部室長。昭和34(1959)年、秋田県生まれ。東京理科大学卒業後、陸上自衛隊に入隊。第19普通科連隊、調査学校、第1空挺団、弘前第39普通科連隊勤務後、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学。陸幕防衛部、防衛局防衛政策課戦略研究室勤務を経て、米国特殊作戦学校留学。帰国後、特殊作戦群編成準備隊長を経て特殊作戦群群長。平成20(2008)年、退官。明治神宮武道場「至誠館」館長を経て、平成30年、国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」を開設。令和4(2022)年、「日本自治集団」を創設、代表に就任
荒谷 卓(アラヤ タカシ)
元特殊作戦群群長、研究本部室長。昭和34(1959)年、秋田県生まれ。東京理科大学卒業後、陸上自衛隊に入隊。第19普通科連隊、調査学校、第1空挺団、弘前第39普通科連隊勤務後、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学。陸幕防衛部、防衛局防衛政策課戦略研究室勤務を経て、米国特殊作戦学校留学。帰国後、特殊作戦群編成準備隊長を経て特殊作戦群群長。平成20(2008)年、退官。明治神宮武道場「至誠館」館長を経て、平成30年、国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」を開設。令和4(2022)年、「日本自治集団」を創設、代表に就任
同じ著者名で検索した本
日本の戦闘者 現代のサムライは決してグローバリズムに屈せず
荒谷卓/著
日本の特殊部隊をつくったふたりの“異端”自衛官 人は何のために戦うのか!
荒谷卓/著 伊藤祐靖/著
サムライ精神を復活せよ! 宇宙の屋根の下に共に生きる社会を創る
荒谷卓/著
特殊部隊vs.精鋭部隊 最強を目指せ
荒谷卓/著 二見龍/著
サムライ精神を復活せよ! 宇宙の屋根の下に共に生きる社会を創る
荒谷卓/著
戦う者たちへ 日本の大義と武士道
荒谷卓/著
祖国がないと民は根無し草のように浮遊する…これこそ…(続く)
祖国がないと民は根無し草のように浮遊する…これこそ、令和日本の謂われなき不安の源泉だ。祖国を取り戻すための施策とは?日本やアメリカに限らず、世界中の人々が安心して日々を過せないのはなぜなのか?現代のサムライと世界を股にかけてグローバリズムと戦う学者が徹底討論。そのなかで見えてきたひと筋の光明とは?
もくじ情報:序章 そもそも祖国とは;第一章 日本という国について;第二章 アメリカという国、日米同盟について;第三章 ディープ・ステートと新世界秩序;第四章 トランプ大統領再選での米国と日本のゆくえ;第五章 米国の正体を暴く;第六章 理想的な日本の国家像とは。そのために、やるべきこと;終章 これからどうしていくのか