ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
宇宙・自然・科学
出版社名:ゆまに書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8433-6977-7
1冊(ページ付なし) 27cm
にぎやかな森 土のなかの秘密のおしゃべり
テラ・ケリー/ぶん マリー・ハーマンソン/え いわたかよこ/やく
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
森のなかの会話に耳をすましてみましょう。おしゃべりな森の仲間たちはどんなことを話しているのでしょうか?森のなかでいちばん大きくて古い木は「マザーツリー」といいます。森で生きるすべての木がマザーツリーに守られています。なかでも特に大切に面倒をみてもらっているのが、芽が出たばかりの小さな木です。いったいどんなふうに助けてもらっているのでしょうか?この物語の主人公はベイマツの木の親子です。小さなベイマツの木にとって森は危険がいっぱいです。雷や強風、水不足、木を枯らしてしまう虫などから、身を守らなければなりません。でも大丈夫。小さなベイマツの木はひとりぼっちではありません。親のベイマツの木やほかの木が…(
続く
)
森のなかの会話に耳をすましてみましょう。おしゃべりな森の仲間たちはどんなことを話しているのでしょうか?森のなかでいちばん大きくて古い木は「マザーツリー」といいます。森で生きるすべての木がマザーツリーに守られています。なかでも特に大切に面倒をみてもらっているのが、芽が出たばかりの小さな木です。いったいどんなふうに助けてもらっているのでしょうか?この物語の主人公はベイマツの木の親子です。小さなベイマツの木にとって森は危険がいっぱいです。雷や強風、水不足、木を枯らしてしまう虫などから、身を守らなければなりません。でも大丈夫。小さなベイマツの木はひとりぼっちではありません。親のベイマツの木やほかの木が助けてくれているのです。森ではみんなが助け合っています。そうしないと森全体が生きていけなくなってしまうからです。小さなベイマツの木が少しずつ成長して、森の仲間になっていく様子をみてみましょう。
著者プロフィール
ケリー,テラ(ケリー,テラ)
太平洋岸北西部で、そびえ立つベイマツや、スーッとする香りのヒマラヤスギにかこまれて成長しました。小さいころからずっと本を読んでいました。大人になると、6年間、児童書の販売員をしてきました。今は、地元北カリフォルニアの図書館で働きながら、フリーランスの作家、そして編集者をしています
ケリー,テラ(ケリー,テラ)
太平洋岸北西部で、そびえ立つベイマツや、スーッとする香りのヒマラヤスギにかこまれて成長しました。小さいころからずっと本を読んでいました。大人になると、6年間、児童書の販売員をしてきました。今は、地元北カリフォルニアの図書館で働きながら、フリーランスの作家、そして編集者をしています
太平洋岸北西部で、そびえ立つベイマツや、スーッとする香りのヒマラヤスギにかこまれて成長しました。小さいころからずっと本を読んでいました。大人になると、6年間、児童書の販売員をしてきました。今は、地元北カリフォルニアの図書館で働きながら、フリーランスの作家、そして編集者をしています
太平洋岸北西部で、そびえ立つベイマツや、スーッとする香りのヒマラヤスギにかこまれて成長しました。小さいころからずっと本を読んでいました。大人になると、6年間、児童書の販売員をしてきました。今は、地元北カリフォルニアの図書館で働きながら、フリーランスの作家、そして編集者をしています