ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
テレビ番組
出版社名:立東舎
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8456-4332-5
239P 19cm
ヒロインの追憶ウルトラの絆
桜井浩子/著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『ウルトラマン』『ウルトラQ』のヒロインとして円谷プロ作品の人気を確固たるものとし、近年はウルトラマンシリーズの魅力を後世に伝えるべくコーディネーターとしても活動を続けている桜井浩子。本書には、そんな彼女が出演した円谷作品15作40話の撮影秘話が綴られています。今まで語られてこなかった裏話が満載なのはもちろん、1960年代から現在に至るまで、円谷作品には変わらぬものづくりの精神が息づいていることを伝える文章からは、連綿と続く「ウルトラの絆」を感じないわけにはいきません。ウルトラマンシリーズ60周年を目前に控えて登場した本書は、パイオニアたちの奮闘を現代に伝える報告書であると同時に、これからに向…(
続く
)
『ウルトラマン』『ウルトラQ』のヒロインとして円谷プロ作品の人気を確固たるものとし、近年はウルトラマンシリーズの魅力を後世に伝えるべくコーディネーターとしても活動を続けている桜井浩子。本書には、そんな彼女が出演した円谷作品15作40話の撮影秘話が綴られています。今まで語られてこなかった裏話が満載なのはもちろん、1960年代から現在に至るまで、円谷作品には変わらぬものづくりの精神が息づいていることを伝える文章からは、連綿と続く「ウルトラの絆」を感じないわけにはいきません。ウルトラマンシリーズ60周年を目前に控えて登場した本書は、パイオニアたちの奮闘を現代に伝える報告書であると同時に、これからに向けた未来志向の「ウルトラ宣言」でもあるのです。
もくじ情報:見事にバラバラの「伝説の前夜祭」『ウルトラマン』;ブースカ君の第一印象は「なんだか重たそう…」『快獣ブースカ』;なにをやらされるか、分かったもんじゃない実相寺組『怪奇大作戦』;再評価される「大人の番組」『マイティジャック』;円谷プロ初のコメディで翔んでる役を自由に演じる『独身のスキャット』;女インベーダーが不気味に映っていて大満足『ミラーマン』;今までにない、美しい怪獣の人間態を演じたはずが『ウルトラマンレオ』;かつての仲間の成長を感じた、思い出深い作品『ウルトラマン80』;30年ぶりの再会、そしてキャップとの別れ『甦れ!ウルトラマン』;つながっていく「ウルトラの絆」『ウルトラマンゼアス』;初期ウルトラ組の優しさを実感『ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影』;原点回帰のポジティブ全開作!『ウルトラマンマックス』;寒風が吹き荒れた現場での心に残る出会い『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』;コーディネーター業と俳優業の「二足のわらじ」で挑む『大決戦!超ウルトラ8兄弟』;新しいシステムで創られた長編アニメ『Ultraman:Rising』
著者プロフィール
桜井 浩子(サクライ ヒロコ)
1946年、東京都生まれ。1956年、講談社の少女雑誌『なかよし』の写真小説「ひとみちゃん」のヒロインに抜擢。1961年、オール東宝ニュータレント第1期生として入社。1966年、『ウルトラQ』『ウルトラマン』にて初代ウルトラヒロインとなる。1993年より円谷プロにて女優・コーディネーターとして活動。第18回日本映画批評家対象「ゴールデン・グローリー賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 浩子(サクライ ヒロコ)
1946年、東京都生まれ。1956年、講談社の少女雑誌『なかよし』の写真小説「ひとみちゃん」のヒロインに抜擢。1961年、オール東宝ニュータレント第1期生として入社。1966年、『ウルトラQ』『ウルトラマン』にて初代ウルトラヒロインとなる。1993年より円谷プロにて女優・コーディネーターとして活動。第18回日本映画批評家対象「ゴールデン・グローリー賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話 ヒロインの記憶
桜井浩子/著 青山通/著
桜道 『ウルトラマン』フジアキコからコーディネーターへ
桜井浩子/著
もくじ情報:見事にバラバラの「伝説の前夜祭」『ウルトラマン』;ブースカ君の第一印象は「なんだか重たそう…」『快獣ブースカ』;なにをやらされるか、分かったもんじゃない実相寺組『怪奇大作戦』;再評価される「大人の番組」『マイティジャック』;円谷プロ初のコメディで翔んでる役を自由に演じる『独身のスキャット』;女インベーダーが不気味に映っていて大満足『ミラーマン』;今までにない、美しい怪獣の人間態を演じたはずが『ウルトラマンレオ』;かつての仲間の成長を感じた、思い出深い作品『ウルトラマン80』;30年ぶりの再会、そしてキャップとの別れ『甦れ!ウルトラマン』;つながっていく「ウルトラの絆」『ウルトラマンゼアス』;初期ウルトラ組の優しさを実感『ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影』;原点回帰のポジティブ全開作!『ウルトラマンマックス』;寒風が吹き荒れた現場での心に残る出会い『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』;コーディネーター業と俳優業の「二足のわらじ」で挑む『大決戦!超ウルトラ8兄弟』;新しいシステムで創られた長編アニメ『Ultraman:Rising』