ようこそ!
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7631-4248-1
239P 18cm
不夜脳 脳がほしがる本当の休息
東島威史/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
脳外科医が教える新常識。世界一の“短眠族”日本人に最適な脳の休ませ方。脳の回復には、睡眠より「刺激」。
もくじ情報:序章 脳は眠らない(なぜ人は「眠る」のだろう?;「眠り」の役割と「不夜脳」 ほか);第1章 刺激不足で脳は廃れる(脳は刺激不足で老化する;刺激を求め続ける脳 ほか);第2章 脳の休息と睡眠(「長い睡眠」は本当に必要か?;睡眠は「脳疲労」を解決しない ほか);第3章 「疲労しらずの脳」の鍛え方(歳をとっても「鍛えられる」脳;疲れない脳を「運動」で鍛える ほか);第4章 不夜脳を癒やす(眠らなくても「睡眠に近い」状態にする;「瞑想刺激」で癒やす ほか)
脳外科医が教える新常識。世界一の“短眠族”日本人に最適な脳の休ませ方。脳の回復には、睡眠より「刺激」。
もくじ情報:序章 脳は眠らない(なぜ人は「眠る」のだろう?;「眠り」の役割と「不夜脳」 ほか);第1章 刺激不足で脳は廃れる(脳は刺激不足で老化する;刺激を求め続ける脳 ほか);第2章 脳の休息と睡眠(「長い睡眠」は本当に必要か?;睡眠は「脳疲労」を解決しない ほか);第3章 「疲労しらずの脳」の鍛え方(歳をとっても「鍛えられる」脳;疲れない脳を「運動」で鍛える ほか);第4章 不夜脳を癒やす(眠らなくても「睡眠に近い」状態にする;「瞑想刺激」で癒やす ほか)
著者プロフィール
東島 威史(ヒガシジマ タケフミ)
脳神経外科医。医学博士。専門は機能脳神経外科(脳神経外科専門医・指導医、てんかん専門医)。トゥレット症候群やイップスなどの希少疾患をはじめ、パーキンソン病やてんかんに対する脳手術を多数経験。実際に脳に触れ、切除し、電気刺激をする経験から脳機能を学ぶ。臨床の傍ら研究費を取得し、大学の研究員として脳機能研究も精力的に行う。2019年から横浜市立大学附属市民総合医療センター助教、2022年より横須賀市立総合医療センターに「ふるえ治療センター」を設立、センター長を務める。また、プロ麻雀士の顔ももち、脳の機能と活性化について臨床研究にいそしむ。2020年から子ども麻雀…(続く
東島 威史(ヒガシジマ タケフミ)
脳神経外科医。医学博士。専門は機能脳神経外科(脳神経外科専門医・指導医、てんかん専門医)。トゥレット症候群やイップスなどの希少疾患をはじめ、パーキンソン病やてんかんに対する脳手術を多数経験。実際に脳に触れ、切除し、電気刺激をする経験から脳機能を学ぶ。臨床の傍ら研究費を取得し、大学の研究員として脳機能研究も精力的に行う。2019年から横浜市立大学附属市民総合医療センター助教、2022年より横須賀市立総合医療センターに「ふるえ治療センター」を設立、センター長を務める。また、プロ麻雀士の顔ももち、脳の機能と活性化について臨床研究にいそしむ。2020年から子ども麻雀教室で行った研究で「子どもが麻雀をすると知能指数が上昇する」ことを示し、心理学のジャーナルに論文を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本