ようこそ!
出版社名:音楽之友社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-276-32183-0
152P 26cm
楽しい!おもしろい!すごい!と子どもが感じる器楽指導/音楽指導ブック
初山正博/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 各楽器の指導のポイント(リコーダー;鍵盤ハーモニカ;木琴・鉄琴;打楽器);第2章 電子楽器の活用法について(シンセサイザーと電子キーボードの違い;E.キーボードを有効活用するために;音の仕組みについて理解しよう;GM音色を活用しよう;音色の変化について);第3章 合奏の指導法について(拍について;音量のバランスを取る指導;いい合奏とは);第4章 音楽科における「表現の工夫」とは(曲想にふさわしい表現の工夫の指導;音楽を形づくっている要素の働きの指導);第5章 合奏における「表現の工夫」の指導(どのように授業を組み立てるのか;楽器ごとの工夫について;パートの役割にふさわしい表…(続く
もくじ情報:第1章 各楽器の指導のポイント(リコーダー;鍵盤ハーモニカ;木琴・鉄琴;打楽器);第2章 電子楽器の活用法について(シンセサイザーと電子キーボードの違い;E.キーボードを有効活用するために;音の仕組みについて理解しよう;GM音色を活用しよう;音色の変化について);第3章 合奏の指導法について(拍について;音量のバランスを取る指導;いい合奏とは);第4章 音楽科における「表現の工夫」とは(曲想にふさわしい表現の工夫の指導;音楽を形づくっている要素の働きの指導);第5章 合奏における「表現の工夫」の指導(どのように授業を組み立てるのか;楽器ごとの工夫について;パートの役割にふさわしい表現の工夫の指導について;合奏での表現の工夫の指導法)
著者プロフィール
初山 正博(ハツヤマ マサヒロ)
1951年東京都生まれ。東京学芸大学A類音楽教育学科卒業。音楽専科教諭として都内公立小学校に40年間勤務、赴任した各地区で教育研究会音楽部長を歴任する。現役時から音楽教育研究者、音楽教材編曲家として、リコーダー・鍵盤ハーモニカ・打楽器・電子楽器を活用した「児童1人1人を生かしながら、自己を表現する心と他人と力を合わせる心と能力を育てる合奏・アンサンブル」を提唱・指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
初山 正博(ハツヤマ マサヒロ)
1951年東京都生まれ。東京学芸大学A類音楽教育学科卒業。音楽専科教諭として都内公立小学校に40年間勤務、赴任した各地区で教育研究会音楽部長を歴任する。現役時から音楽教育研究者、音楽教材編曲家として、リコーダー・鍵盤ハーモニカ・打楽器・電子楽器を活用した「児童1人1人を生かしながら、自己を表現する心と他人と力を合わせる心と能力を育てる合奏・アンサンブル」を提唱・指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)