ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
医学一般
>
医学一般その他
出版社名:どう出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-910001-55-5
152P 19cm
塩の真実 ルネ・カントン博士が教えてくれた最強の健康回復法
工藤清敏/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
緊急時の点滴は塩だった。延命時の点滴は塩だった。脳や心臓が問題な時は塩の点滴だった。透析液は塩水だった。病院は命が関わる時には増塩しているのに、なぜ“減塩”なのか。減塩ではなく、“増塩”にこそ、健康回復の鍵がある!すべての人に伝えたい塩の真実!
もくじ情報:第1章 自然治癒力を引き出す塩の真実を伝えたい―工藤清敏インタビュー―(怪我と病気がきっかけでミネラルの大切さを知る;ページ・ベイリー博士との出会い;健康回復に役立つ最高の塩を作りたい ほか);第2章 身体に海を持つ暮らし―季刊『道』連載より―(私たちの身体は海である;痛み・痒み・痺れ 症状は身体の知恵である;塩は薬である ほか);第3章 …(
続く
)
緊急時の点滴は塩だった。延命時の点滴は塩だった。脳や心臓が問題な時は塩の点滴だった。透析液は塩水だった。病院は命が関わる時には増塩しているのに、なぜ“減塩”なのか。減塩ではなく、“増塩”にこそ、健康回復の鍵がある!すべての人に伝えたい塩の真実!
もくじ情報:第1章 自然治癒力を引き出す塩の真実を伝えたい―工藤清敏インタビュー―(怪我と病気がきっかけでミネラルの大切さを知る;ページ・ベイリー博士との出会い;健康回復に役立つ最高の塩を作りたい ほか);第2章 身体に海を持つ暮らし―季刊『道』連載より―(私たちの身体は海である;痛み・痒み・痺れ 症状は身体の知恵である;塩は薬である ほか);第3章 〈実例集〉塩で身体を整える(斜視 3%の塩水で手術が不要に;認知症 増塩で症状が良い方向に;アトピー 塩を塗ることで夜中のかきむしりがおさまる ほか)
著者プロフィール
工藤 清敏(クドウ キヨトシ)
1960年生まれ。早稲田大学教育学部中退。市場調査会社、広告代理店を経て健康医療雑誌の編集長となり、医学を研究するようになる。精神免疫学をページ・ベイリー博士に学び、心と体に最も優しい治療法を探求し、『免疫力が強くなる言葉の法則』を出版。生き方、考え方、言葉と塩と酵素で生活習慣病が回復していくことを全国の講演で伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 清敏(クドウ キヨトシ)
1960年生まれ。早稲田大学教育学部中退。市場調査会社、広告代理店を経て健康医療雑誌の編集長となり、医学を研究するようになる。精神免疫学をページ・ベイリー博士に学び、心と体に最も優しい治療法を探求し、『免疫力が強くなる言葉の法則』を出版。生き方、考え方、言葉と塩と酵素で生活習慣病が回復していくことを全国の講演で伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 自然治癒力を引き出す塩の真実を伝えたい―工藤清敏インタビュー―(怪我と病気がきっかけでミネラルの大切さを知る;ページ・ベイリー博士との出会い;健康回復に役立つ最高の塩を作りたい ほか);第2章 身体に海を持つ暮らし―季刊『道』連載より―(私たちの身体は海である;痛み・痒み・痺れ 症状は身体の知恵である;塩は薬である ほか);第3章 …(続く)
もくじ情報:第1章 自然治癒力を引き出す塩の真実を伝えたい―工藤清敏インタビュー―(怪我と病気がきっかけでミネラルの大切さを知る;ページ・ベイリー博士との出会い;健康回復に役立つ最高の塩を作りたい ほか);第2章 身体に海を持つ暮らし―季刊『道』連載より―(私たちの身体は海である;痛み・痒み・痺れ 症状は身体の知恵である;塩は薬である ほか);第3章 〈実例集〉塩で身体を整える(斜視 3%の塩水で手術が不要に;認知症 増塩で症状が良い方向に;アトピー 塩を塗ることで夜中のかきむしりがおさまる ほか)