ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
タレント・ミュージシャン写真集
>
スポーツ写真集
出版社名:小学館集英社プロダクション
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7968-7462-5
1冊(ページ付なし) 28cm
ACE/100 HIROSHI TANAHASHI/ShoPro Books
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:“100年に一人の逸材” プロレスラー棚橋弘至、引退前ラスト写真集!
「100年に一人の逸材」のキャッチフレーズのもと、絶対的エースとして新日本プロレスのトップに立ち続けるプロレスラー、棚橋弘至。
本書は、2026年1月4日に引退する棚橋弘至の“今”を記録した写真集です。
国内外問わず活躍する注目のフォトグラファー・大野隼男による完全撮りおろしで、リング上の闘いから舞台裏の素顔まで、他では見ることができない貴重な瞬間をドキュメンタリーのように写し出します。さらに、引退を目前に控えた棚橋弘至のロングインタビューも収録。
プロレスに全てを捧げた男、棚橋弘至の魅力を収めた現役最…(
続く
)
内容紹介:“100年に一人の逸材” プロレスラー棚橋弘至、引退前ラスト写真集!
「100年に一人の逸材」のキャッチフレーズのもと、絶対的エースとして新日本プロレスのトップに立ち続けるプロレスラー、棚橋弘至。
本書は、2026年1月4日に引退する棚橋弘至の“今”を記録した写真集です。
国内外問わず活躍する注目のフォトグラファー・大野隼男による完全撮りおろしで、リング上の闘いから舞台裏の素顔まで、他では見ることができない貴重な瞬間をドキュメンタリーのように写し出します。さらに、引退を目前に控えた棚橋弘至のロングインタビューも収録。
プロレスに全てを捧げた男、棚橋弘至の魅力を収めた現役最後の写真集!
【著者略歴】●棚橋 弘至[著]……1976年、岐阜県大垣市出身。1999年に立命館大学卒業後、新日本プロレスに入門。「100年に一人の逸材」「エース」の名のもと人気を博し、幾度も団体最高峰のベルトを戴冠。プロレス界の顔として、リング内外で活躍し、2023年12月より新日本プロレスリング株式会社代表取締役社長に就任。2026年1月 4日東京ドーム大会で現役を引退
●大野 隼男 [撮影]……1986年生まれ。写真家。数々のファッションブランドや雑誌、アーティスト写真、広告撮影などで幅広く活躍中。近年は海外アーティストのワールドキャンペーンやロンドンの音楽誌「NME Magazine」の表紙を手がけ、国内外でも活動の幅を広げ注目を集める。
新日本プロレス“100年に一人の逸材”棚橋弘至、現役ラスト写真集。走り続けてきた26年間。引退目前、最後の闘いの日々の記録。
著者プロフィール
棚橋 弘至(タナハシ ヒロシ)
1976年、岐阜県大垣市出身。1999年に立命館大学卒業後、新日本プロレスに入門。「100年に一人の逸材」「エース」の名のもと人気を博し、幾度も団体最高峰のベルトを戴冠。プロレス界の顔として、リング内外で活躍し、2023年12月より新日本プロレスリング株式会社代表取締役社長に就任。2026年1月4日東京ドーム大会で現役を引退
棚橋 弘至(タナハシ ヒロシ)
1976年、岐阜県大垣市出身。1999年に立命館大学卒業後、新日本プロレスに入門。「100年に一人の逸材」「エース」の名のもと人気を博し、幾度も団体最高峰のベルトを戴冠。プロレス界の顔として、リング内外で活躍し、2023年12月より新日本プロレスリング株式会社代表取締役社長に就任。2026年1月4日東京ドーム大会で現役を引退
「100年に一人の逸材」のキャッチフレーズのもと、絶対的エースとして新日本プロレスのトップに立ち続けるプロレスラー、棚橋弘至。
本書は、2026年1月4日に引退する棚橋弘至の“今”を記録した写真集です。
国内外問わず活躍する注目のフォトグラファー・大野隼男による完全撮りおろしで、リング上の闘いから舞台裏の素顔まで、他では見ることができない貴重な瞬間をドキュメンタリーのように写し出します。さらに、引退を目前に控えた棚橋弘至のロングインタビューも収録。
プロレスに全てを捧げた男、棚橋弘至の魅力を収めた現役最…(続く)
「100年に一人の逸材」のキャッチフレーズのもと、絶対的エースとして新日本プロレスのトップに立ち続けるプロレスラー、棚橋弘至。
本書は、2026年1月4日に引退する棚橋弘至の“今”を記録した写真集です。
国内外問わず活躍する注目のフォトグラファー・大野隼男による完全撮りおろしで、リング上の闘いから舞台裏の素顔まで、他では見ることができない貴重な瞬間をドキュメンタリーのように写し出します。さらに、引退を目前に控えた棚橋弘至のロングインタビューも収録。
プロレスに全てを捧げた男、棚橋弘至の魅力を収めた現役最後の写真集!
【著者略歴】●棚橋 弘至[著]……1976年、岐阜県大垣市出身。1999年に立命館大学卒業後、新日本プロレスに入門。「100年に一人の逸材」「エース」の名のもと人気を博し、幾度も団体最高峰のベルトを戴冠。プロレス界の顔として、リング内外で活躍し、2023年12月より新日本プロレスリング株式会社代表取締役社長に就任。2026年1月 4日東京ドーム大会で現役を引退
●大野 隼男 [撮影]……1986年生まれ。写真家。数々のファッションブランドや雑誌、アーティスト写真、広告撮影などで幅広く活躍中。近年は海外アーティストのワールドキャンペーンやロンドンの音楽誌「NME Magazine」の表紙を手がけ、国内外でも活動の幅を広げ注目を集める。
新日本プロレス“100年に一人の逸材”棚橋弘至、現役ラスト写真集。走り続けてきた26年間。引退目前、最後の闘いの日々の記録。